
購読開始から30日間の価格です。お好きなタイミングで、いつ購読を始めても変わりません。
最近の的中例です
2023年8月27日 小倉 1R(読者の方が5万円獲得)
2023年8月26日 新潟 1R(5万円獲得)
単勝980円、馬連1640円的中。
2023年4月15日 阪神5R(5万円獲得)
馬連1810円1点的中、単勝780円的中
2023年2月12日 小倉3R(10万円獲得)
単勝2020円的中
2022年G114勝
フェブラリーS、大阪杯、桜花賞、皐月賞、天皇賞春、NHKマイル、ダービー、宝塚記念、秋華賞、天皇賞秋、エリザベス女王杯、マイルチャンピオンシップ、阪神JF、朝日FS。
お知らせ
2023年11月下旬、1年間かけて改良してきたAIロジックがほぼ完成しました。配信は1日1~3クラのみですが、11月26日の京都1Rでは単勝1090円を的中し回収率426%。12月2日の阪神2Rでは3連単3320円を的中し回収率407%と好スタートを切っています。
マネードラゴン馬券塾は、2014年に創刊。未勝利戦予想のロジック化の中心とした研究を重ね、1度も読者ゼロがなく、その歴史は9年に及びます。
同期のメルマガはもちろん、後発のメルマガもほとんどが廃刊してゆくなか、継続できたのは「毎日研究を重ね、その成果を余すところなく共有する姿勢」だと考えています。そのため、当メルマガは、マネードラゴン投資馬券「塾」を名乗っています。
ポイント 競馬書籍並みのオリジナル性が高い予想根拠説明があり、退会率が低く、購読歴が長い方が、非常に多いのが特徴です。
※購入者一覧を見ると、創刊翌年の2015年、その翌年の2016年から購読を続けている方が、多数いらっしゃることが分かります。
AI+レース観察を融合するスタイル
AIといえば、機械学習やディープラーニングというイメージがありますが、これは従来のAIが複雑すぎ対応できなくなった領域に用いられます。
AIには、推論・探索という意味もあります(国土交通省)。当メルマガは、ターゲットフロンティアとExcelを駆使した手動予想の期間が9年間あり、ロジック作成に関しては、機械学習やディープラーニングを必要としていません。
ロジックの大枠は手動で生成し、的中率・回収率を見つつの微調整や、将来における再現可能性の判断に、AIの推論・探索のシステムを使用しています。また、連勝式には、一般的なAIが苦手とする「レース観察から分かる走り、気性、対応ラップの要素」を導入しています。
機械学習の場合、なぜその馬を選出したのか、予想者が説明を行わないことが大半です。しかし、それでは予想された買い目をただなぞるだけになり、馬券師としての成長はありません。そして何よりも、当てにしていたAIが買い目の公開をやめたら、全てがゼロになってしまいます。当メルマガは、選出根拠を詳細に説明し、馬券師として成長できる「馬券塾」です。
2023年の11月には、ロジックの作成方法を一新。芝のクラシックディスタンス(全クラス)と、ダート短距離(未勝利戦)に特化したロジックでさらに安定性を高めてゆきます。
ポイント
2023年よりほとんど普及していない超高額のデータベースを導入。AI予想とレース観察を併用したスタイルは、AIのみの予想(データだけでは中長期の回収率100%越えが困難)、レース観察のみの予想(レース単位では鋭い予想を見せるが中長期に勝てるかは運次第)の追随を許しません。
以下、11月から使用しているロジックです。訓練データ(4~8年)は、テストデータA(1年)、テストデータB、(10か月)の2重の検証を受けています。さらに、高配当の影響を低く見積もる特別計算式も導入し、再現性を確保しています。
(1)芝クラシックディスタンス .532
複勝的中率は、驚異の55.1%(過去4年)。過去9年間に渡るレース観察とAI操作の訓練の集大成です。複勝回収率はちょうど100%ですが、配信では、単勝、3連複を併用し、さらに高い回収率を目指します。
(2)ダート短距離 .487
複勝的中率は、納得の48.7%(過去8年)。こちらも9年間に渡るレース観察、AI操作訓練の集大成です。複勝回収率は112%。配信では、単勝、3連複を併用し、さらに高い回収率を目指します。
(3)GⅠ特別予想
こちらはAIを用いない、手動ロジック時代(~2022.10)に作成したロジックです。2021年に、初めて配信したGⅠは、年間で◎成績[7626]複勝率71%、単勝回収率117%、複勝回収率123%の成績を残しました。未勝利、新馬戦同様、すべてレジまぐに事前登録し審査を受けた正規の記録です。
これを受けて2022年に正規予想に格上げしました。フェブラリーS、大阪杯、桜花賞、皐月賞、天皇賞、NHKマイル、ダービー、宝塚記念、秋華賞、天皇賞秋、エリザベス女王杯、マイルCS、阪神JF、朝日FSの実に14勝を上げています。トラックバイアス(枠順、位置取り、直線経路)を重視します。
《必要記載事項》
・おおよその配信日時 「概観」を前夜または当日朝。「正規配信(買い目、金額あり)」をおおむね発走1時間前に配信します。軸馬は概観で分かりますので、土日にお仕事の方もご安心ください。
・券種 複勝、3連複(ワイド)、単勝、その他連勝式を、1:1:3:1の割合で組み合わせます。券種はあらかじめ定めていますので、予想者の直感や運不運とは無関係です。
・おおよその買い目点数(単複は1点。3連複は10~15点前後)
・予算感(1Rの推奨投資額は6000円ですが、適宜ご調整ください。2場開催の週は1日1~2クラ、3場開催の週は1日2~3クラが標準です)
・レース前の分析やレース後の回顧の有無(いずれも丁寧に行っています。AI系のメルマガは、買い目のみが大半ですので、当メルマガの大きな特徴です)
《メルマガの概観例 2023年5月28日》
ダービーデーに行った、AIロジックの改善後、第1号の予想です。通常は、何度か予想を出して行くうちに、予想ロジックの立て方のミスが判明したり、あるいは、統計を見る力の不足から、うまく的中に結びつかなかったりが大半です。ロジックを立てたあとの1戦目は、予想家にとって試金石です。
□□□ うま部長のマネードラゴン投資馬券塾メルマガ □□□