※この記事は、2017/5/28 13:00 に、走らせる側の思惑競馬投資術(フィーチャーフォン版)(メルマガ 月額4,167円)より配信された有料情報です。 発行者の的中公開処理によって、配信記事を編集できない状態でロックした上で、無料で公開している情報です。
※フォローは無料です。フォローしておくと次回以降の的中情報がリアルタイムにお手元に届きます。

件名:
走らせる側の思惑競馬投資術(フィーチャーフォン版)1033-2
2017/5/28 13:00 配信
的中しました! 以下のレース、券種で的中しました。ご購読されていた方はおめでとうございます!
着順 | 枠 | 馬番 | 馬名 | タイム |
---|---|---|---|---|
1 | 2 | 4 | ヴァローア | 1:52.1 |
2 | 8 | 15 | カフジキング | 2 1/2 |
3 | 8 | 16 | メイショウホウトウ | 1 3/4 |
単勝 | 4 | 530円 | 3番人気 |
---|---|---|---|
複勝 |
4 15 16 |
210円 200円 800円 |
3番人気 2番人気 12番人気 |
枠連 | 2-8 | 1,140円 | 3番人気 |
馬連 | 4-15 | 1,330円 | 2番人気 |
ワイド |
4-15 4-16 15-16 |
560円 2,790円 2,900円 |
2番人気 36番人気 38番人気 |
馬単 | 4-15 | 2,480円 | 3番人気 |
---|---|---|---|
3連複 | 4-15-16 | 13,660円 | 44番人気 |
3連単 | 4-15-16 | 49,950円 | 128番人気 |
WIN5 |
該当記事での印・予想買い目・資金配分
印 | 着順 | 枠番 | 馬番 | 馬名 | オッズ | 人気 | 斤量 | 馬齢 | 騎手 | 調教師 | 馬体重(kg) |
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
◯ | 14着 | 1 | 1 | ソルプレーサ | 13.6 | 7 | 57.0 | 牡5 | 荻野極 | 美浦堀井雅広 | 522.0 |
× | 4着 | 1 | 2 | アイファーウタオー | 11.7 | 6 | 57.0 | 牡4 | 和田竜二 | 栗東斉藤崇史 | 496.0 |
△ | 1着 | 2 | 4 | ヴァローア | 5.3 | 3 | 55.0 | 牝5 | 藤懸貴志 | 栗東奥村豊 | 450.0 |
△ | 11着 | 3 | 5 | ソリティール | 7.8 | 4 | 57.0 | 牡4 | 北村友一 | 栗東吉田直弘 | 478.0 |
△ | 16着 | 3 | 6 | モアニケアラ | 26.0 | 9 | 55.0 | 牝5 | 浜中俊 | 栗東松永幹夫 | 472.0 |
△ | 6着 | 5 | 9 | タイマツリ | 32.1 | 11 | 57.0 | 牡6 | 森裕太朗 | 栗東大橋勇樹 | 472.0 |
☆ | 12着 | 5 | 10 | ディープオーパス | 3.9 | 1 | 57.0 | 牡4 | 藤岡康太 | 栗東藤岡健一 | 484.0 |
▲ | 7着 | 6 | 11 | デグニティクローズ | 16.0 | 8 | 57.0 | 牡6 | 古川吉洋 | 美浦栗田徹 | 542.0 |
◎ | 2着 | 8 | 15 | カフジキング | 4.9 | 2 | 57.0 | 牡4 | 小牧太 | 栗東松元茂樹 | 456.0 |
予想買い目の収支
3連複
フォーメーション
馬番
29点
2,900円
0円
-2,900円
0.0%
馬/組番:29組
馬連
通常
馬番
1点
100円
0円
-100円
0.0%
馬/組番:1ー11
ながし
馬番
7点
700円
1,330円
+630円
190.0%
馬/組番:15ー**
合計購入金額:3,700円
払戻金:1,330円
収支:-2,370円
回収率:35.9%
京都10R 安土城S
4歳上オープン 芝1400m外
ハンデ
二頭出しとなるダーレー軍団であるが
ファインニードルはこの後降級する状況でありティーハーフとて
Dコース替りの前有利の馬場の京都では上位には厳しいか
逆に1400ベストと言えるのがムーンクレスト
2走前の阪急杯が全く仕上げずに叩き台に徹した一戦で
次は全然違うからと当時から聞いていたが、その言葉が正しかったことを証明したのが
前走の3着。最後は上位2頭に屈したが、粘る好内容は立派とN氏。
良くなる余地はある。オープン特別なら順番が来ると、厩舎サイドも手応えを深めた一戦と
見ているようだ。その後も順調に来ており、まだデキは右肩上がり。
今回は鞍上に勝たせた経験もある浜中を配し、ハンデ戦で斤量減。
条件が揃ったココで何とか決めておきたいところ。
◎10ムーンクレスト
〇5ファインニードル
元々が叩き良化型であることを考えれば、ハナから上々の粘りを見せた前走は収穫大。
オープンにもメドが立ったと厩舎サイドも満足そうに話していたとN氏。
当然、叩き2戦目の今回は型通りデキが右肩上がり。
間違いなく前走よりイイと担当も自信を持って送り出すという。
ただし問題は1400mの距離。やはりベストは1200mであり、今回も実は厩舎は
新潟の千直と迷ったと話しているという。
デキの良さでカバーできるという意見と、降級を控えているだけに、こなしてくれれば
ラッキーという意見、厩舎内でも様々な思惑があるようだが。。。
▲7ダイシンサンダー
1600以上がベストでありながら折り合いを欠くことが多く
最近は1400で折り合いに専念し出遅れたことが功を奏して
直線で上がり最速を駆使。久々のOPでの好走
オーナー地元最終週であり展開次第ではチャンス
☆6ティーハーフ
△12ブラヴィッシモ
△16ムーンエクスプレス
△8コスモドーム
△4セカンドテーブル
馬連
10-5 10-7 5-7
10-6 10-12 10-16 10-8 10-4
三連複◎〇フォーメーション
★京都12R 與杼特別
4歳上1000万下 ダ1800m
金曜レポで取り上げたカフジキングに期待の矢
なかなか思うような結果が出ていない近走だが、これだけコンスタントに使われていても
キッチリ追え、いつもどおりの攻め巧者ぶりを発揮。
とりわけ今週は馬場の外めを余力残し、最後まで気持ちが入って集中した走りを見せていた。
まだ見限れないレベルだろうとN氏。
◎15カフジキング
〇1ソルプレーサ
前走と今回とでは、臨戦過程がまるで違う。前走に関しては、一週前に新潟ダ1800mを除外になり、
当週も東京ダ1600mを除外になって仕方なく再投票したという。
距離を延ばすというプランがあったことは確かだが、陣営が本当に使いたいレースでは
なかったこともまた事実。おまけに急遽の京都遠征、鞍上確保も余っていたからという理由だけ。
とても勝負になる状況ではなかったというわけだ。
それに比べて今回は、ハナからココを狙っての参戦。
前走後、全く走り切っていない息遣いだったそうで、その時点でココ出走が決まったという。
中1週でも金曜にバリッとやって気合注入。その過程を知ればとても軽視できる馬ではない。
何やら大逃げも視野に入れているそうだ。
4歳Dオーパスはこの後にオーナー地元の中京があればやらないケースも。
▲11デグニティローズ
今週複数使いの前田氏。コーナー4つの1800を求めての遠征。
3戦前には好メンバー相手にこの条件で3着
もまれ弱いので外目を引けたことは何よりと陣営
☆10ディープオーパス
△5ソリティール
△4ヴァローア
△6モアニケアラ
△9タイマツリ
三連複◎〇フォーメーション
馬連
15-1 15-11 11-1
15-10 15-5 15-4 15-6 15-9
※買い目は注釈がない場合、馬連、3連複◎○のフォーメション
となります。
本日は以上です。 次週安田記念並びに国際レース恒例の
魔法の玉手箱開帳です。 ご無理のない範囲で御自身の判断の上
お楽しみ下さい
オムモ太郎
omowaku.keiba@gmail.com
4歳上オープン 芝1400m外
ハンデ
二頭出しとなるダーレー軍団であるが
ファインニードルはこの後降級する状況でありティーハーフとて
Dコース替りの前有利の馬場の京都では上位には厳しいか
逆に1400ベストと言えるのがムーンクレスト
2走前の阪急杯が全く仕上げずに叩き台に徹した一戦で
次は全然違うからと当時から聞いていたが、その言葉が正しかったことを証明したのが
前走の3着。最後は上位2頭に屈したが、粘る好内容は立派とN氏。
良くなる余地はある。オープン特別なら順番が来ると、厩舎サイドも手応えを深めた一戦と
見ているようだ。その後も順調に来ており、まだデキは右肩上がり。
今回は鞍上に勝たせた経験もある浜中を配し、ハンデ戦で斤量減。
条件が揃ったココで何とか決めておきたいところ。
◎10ムーンクレスト
〇5ファインニードル
元々が叩き良化型であることを考えれば、ハナから上々の粘りを見せた前走は収穫大。
オープンにもメドが立ったと厩舎サイドも満足そうに話していたとN氏。
当然、叩き2戦目の今回は型通りデキが右肩上がり。
間違いなく前走よりイイと担当も自信を持って送り出すという。
ただし問題は1400mの距離。やはりベストは1200mであり、今回も実は厩舎は
新潟の千直と迷ったと話しているという。
デキの良さでカバーできるという意見と、降級を控えているだけに、こなしてくれれば
ラッキーという意見、厩舎内でも様々な思惑があるようだが。。。
▲7ダイシンサンダー
1600以上がベストでありながら折り合いを欠くことが多く
最近は1400で折り合いに専念し出遅れたことが功を奏して
直線で上がり最速を駆使。久々のOPでの好走
オーナー地元最終週であり展開次第ではチャンス
☆6ティーハーフ
△12ブラヴィッシモ
△16ムーンエクスプレス
△8コスモドーム
△4セカンドテーブル
馬連
10-5 10-7 5-7
10-6 10-12 10-16 10-8 10-4
三連複◎〇フォーメーション
★京都12R 與杼特別
4歳上1000万下 ダ1800m
金曜レポで取り上げたカフジキングに期待の矢
なかなか思うような結果が出ていない近走だが、これだけコンスタントに使われていても
キッチリ追え、いつもどおりの攻め巧者ぶりを発揮。
とりわけ今週は馬場の外めを余力残し、最後まで気持ちが入って集中した走りを見せていた。
まだ見限れないレベルだろうとN氏。
◎15カフジキング
〇1ソルプレーサ
前走と今回とでは、臨戦過程がまるで違う。前走に関しては、一週前に新潟ダ1800mを除外になり、
当週も東京ダ1600mを除外になって仕方なく再投票したという。
距離を延ばすというプランがあったことは確かだが、陣営が本当に使いたいレースでは
なかったこともまた事実。おまけに急遽の京都遠征、鞍上確保も余っていたからという理由だけ。
とても勝負になる状況ではなかったというわけだ。
それに比べて今回は、ハナからココを狙っての参戦。
前走後、全く走り切っていない息遣いだったそうで、その時点でココ出走が決まったという。
中1週でも金曜にバリッとやって気合注入。その過程を知ればとても軽視できる馬ではない。
何やら大逃げも視野に入れているそうだ。
4歳Dオーパスはこの後にオーナー地元の中京があればやらないケースも。
▲11デグニティローズ
今週複数使いの前田氏。コーナー4つの1800を求めての遠征。
3戦前には好メンバー相手にこの条件で3着
もまれ弱いので外目を引けたことは何よりと陣営
☆10ディープオーパス
△5ソリティール
△4ヴァローア
△6モアニケアラ
△9タイマツリ
三連複◎〇フォーメーション
馬連
15-1 15-11 11-1
15-10 15-5 15-4 15-6 15-9
※買い目は注釈がない場合、馬連、3連複◎○のフォーメション
となります。
本日は以上です。 次週安田記念並びに国際レース恒例の
魔法の玉手箱開帳です。 ご無理のない範囲で御自身の判断の上
お楽しみ下さい
オムモ太郎
omowaku.keiba@gmail.com

※この記事は、2017/5/28 13:00 に、走らせる側の思惑競馬投資術(フィーチャーフォン版)(メルマガ 月額4,167円)より配信された有料情報です。
ご興味がおありでしたら、この機会に、バックナンバーをご購読されてみてはいかがでしょうか。