※この記事は、2016/10/22 10:00 に、夏目耕四郎メルマガ『ゴールド』JRA重賞・メインR+勝負R 予想印&見解&買い目(PC版)(メルマガ 月額2,074円)より配信された有料情報です。 発行者の的中公開処理によって、配信記事を編集できない状態でロックした上で、無料で公開している情報です。
※フォローは無料です。フォローしておくと次回以降の的中情報がリアルタイムにお手元に届きます。
いいね19
コメント1

件名:
夏目耕四郎メルマガ 『ゴールド』10月22日(土)の予想と買い目
2016/10/22 10:00 配信
的中しました! 以下のレース、券種で的中しました。ご購読されていた方はおめでとうございます!
着順 | 枠 | 馬番 | 馬名 | タイム |
---|---|---|---|---|
1 | 8 | 16 | アースエンジェル | 0:54.7 |
2 | 7 | 13 | イオラニ | クビ |
3 | 6 | 12 | スペチアーレ | 2 1/2 |
単勝 | 16 | 400円 | 2番人気 |
---|---|---|---|
複勝 |
16 13 12 |
140円 130円 160円 |
2番人気 1番人気 3番人気 |
枠連 | 7-8 | 380円 | 1番人気 |
馬連 | 13-16 | 700円 | 1番人気 |
ワイド |
13-16 12-16 12-13 |
290円 460円 340円 |
1番人気 3番人気 2番人気 |
馬単 | 16-13 | 1,530円 | 3番人気 |
---|---|---|---|
3連複 | 12-13-16 | 1,140円 | 1番人気 |
3連単 | 16-13-12 | 5,050円 | 3番人気 |
WIN5 |
該当記事での印・予想買い目・資金配分
印 | 着順 | 枠番 | 馬番 | 馬名 | オッズ | 人気 | 斤量 | 馬齢 | 騎手 | 調教師 | 馬体重(kg) |
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
◯ | 2着 | 7 | 13 | イオラニ | 2.8 | 1 | 55.0 | せん5 | 北村友一 | 美浦栗田博憲 | 482.0 |
◎ | 1着 | 8 | 16 | アースエンジェル | 4.0 | 2 | 53.0 | 牝4 | 吉田隼人 | 美浦田中剛 | 448.0 |
▲ | 10着 | 8 | 18 | ブロワ | 11.7 | 4 | 51.0 | 牝3 | 木幡初也 | 美浦尾関知人 | 462.0 |
予想買い目の収支
3連複
フォーメーション
馬番
24点
4,800円
2,280円
-2,520円
47.5%
馬/組番:24組
3連単
フォーメーション
馬番
48点
4,800円
5,050円
+250円
105.2%
馬/組番:48組
合計購入金額:9,600円
払戻金:7,330円
収支:-2,270円
回収率:76.4%
着順 | 枠 | 馬番 | 馬名 | タイム |
---|---|---|---|---|
1 | 3 | 3 | ヤングマンパワー | 1:34.0 |
2 | 4 | 4 | イスラボニータ | 3/4 |
3 | 2 | 2 | ダノンプラチナ | 1/2 |
単勝 | 3 | 560円 | 3番人気 |
---|---|---|---|
複勝 |
3 4 2 |
190円 240円 180円 |
3番人気 4番人気 2番人気 |
枠連 | 3-4 | 2,030円 | 9番人気 |
馬連 | 3-4 | 1,960円 | 7番人気 |
ワイド |
3-4 2-3 2-4 |
760円 580円 650円 |
11番人気 5番人気 7番人気 |
馬単 | 3-4 | 3,940円 | 16番人気 |
---|---|---|---|
3連複 | 2-3-4 | 3,340円 | 11番人気 |
3連単 | 3-4-2 | 19,900円 | 72番人気 |
WIN5 |
該当記事での印・予想買い目・資金配分
印 | 着順 | 枠番 | 馬番 | 馬名 | オッズ | 人気 | 斤量 | 馬齢 | 騎手 | 調教師 | 馬体重(kg) |
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
◎ | 1着 | 3 | 3 | ヤングマンパワー | 5.6 | 3 | 57.0 | 牡4 | 戸崎圭太 | 美浦手塚貴久 | 524.0 |
◯ | 5着 | 7 | 8 | ガリバルディ | 15.1 | 6 | 57.0 | 牡5 | 福永祐一 | 栗東藤原英昭 | 502.0 |
▲ | 9着 | 8 | 11 | ロードクエスト | 2.1 | 1 | 55.0 | 牡3 | 池添謙一 | 美浦小島茂之 | 452.0 |
予想買い目の収支
3連複
フォーメーション
馬番
14点
2,800円
6,680円
+3,880円
238.6%
馬/組番:14組
3連単
1,2着ながし(マルチ)
馬番
18点
1,800円
0円
-1,800円
0.0%
馬/組番:3ー11ー**
馬連
通常
馬番
1点
1,400円
0円
-1,400円
0.0%
馬/組番:3ー11
ながし
馬番
4点
4,000円
19,600円
+15,600円
490.0%
馬/組番:3ー**
合計購入金額:10,000円
払戻金:26,280円
収支:+16,280円
回収率:262.8%
着順 | 枠 | 馬番 | 馬名 | タイム |
---|---|---|---|---|
1 | 5 | 6 | ショウナンサスケ | 1:34.9 |
2 | 4 | 4 | ワントゥワン | 1 1/4 |
3 | 5 | 7 | アイリーグレイ | クビ |
単勝 | 6 | 340円 | 2番人気 |
---|---|---|---|
複勝 |
6 4 7 |
140円 150円 470円 |
1番人気 2番人気 9番人気 |
枠連 | 4-5 | 470円 | 1番人気 |
馬連 | 4-6 | 680円 | 1番人気 |
ワイド |
4-6 6-7 4-7 |
290円 1,200円 1,390円 |
1番人気 14番人気 18番人気 |
馬単 | 6-4 | 1,520円 | 3番人気 |
---|---|---|---|
3連複 | 4-6-7 | 4,380円 | 13番人気 |
3連単 | 6-4-7 | 18,100円 | 50番人気 |
WIN5 |
該当記事での印・予想買い目・資金配分
印 | 着順 | 枠番 | 馬番 | 馬名 | オッズ | 人気 | 斤量 | 馬齢 | 騎手 | 調教師 | 馬体重(kg) |
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
▲ | 4着 | 3 | 3 | スノーマン | 11.1 | 4 | 55.0 | 牡3 | 北村友一 | 栗東高橋義忠 | 500.0 |
◎ | 8着 | 4 | 5 | カレンオプシス | 11.4 | 5 | 55.0 | 牝4 | 津村明秀 | 栗東平田修 | 490.0 |
◯ | 1着 | 5 | 6 | ショウナンサスケ | 3.4 | 2 | 55.0 | 牡3 | 石橋脩 | 美浦高橋文雅 | 468.0 |
予想買い目の収支
3連複
フォーメーション
馬番
19点
5,700円
0円
-5,700円
0.0%
馬/組番:19組
馬連
通常
馬番
1点
1,000円
6,800円
+5,800円
680.0%
馬/組番:4ー6
通常
馬番
1点
300円
0円
-300円
0.0%
馬/組番:4ー5
フォーメーション
馬番
5点
3,000円
4,080円
+1,080円
136.0%
馬/組番:5組
合計購入金額:10,000円
払戻金:10,880円
収支:+880円
回収率:108.8%
みなさんおはようございます。
夏目耕四郎です。
いつもご購読いただきありがとうございます。
※当メルマガは馬券購入を指南、勧奨するものではありません
本内容により生じたすべての事象に対し、当方では一切の責任は負いかねます
みなさまご自身の責任のもと、競馬をお楽しみいただくようお願い申し上げます
またデータの内容につきましては、主催者発行のものと照合し確認してください
*****************************
【競馬のレジまぐ】
本日開催中のレース予想一覧
https://regimag.jp/horse_racing/?integration_af=MU1UY3lOVGs9OQ%3D%3D
*****************************
【東京11R】富士S G3(芝1600m)
仮柵:Aコース3週目(野芝約10ー12cm、洋芝12cmー16cm)
《このレースで求められる適性:速力+バラ+変速》
想定ペース:スロー
想定逃げ馬:ミュゼエイリアン
想定番手馬:マイネルアウラート
印 馬名 騎 調 速力
01 ブラックムーン S B 7
△02 ダノンプラチナ C B 5
◎03 ヤングマンパワー S A 1
△04 イスラボニータ S C 2
05 テイエムイナズマ C C 9
06 マイネルアウラート B C 10
△07 フルーキー S B 4
○08 ガリバルディ S S 6
09 ミュゼエイリアン B E 11
△10 ブラックスピネル C C 8
▲11 ロードクエスト A D 3
※上記簡易馬柱の見方、残り詳細データ・各馬のラップパターングラフ入り馬柱完全版は「夏目スコープ & 数式サラブレッド《本日号》」( http://www.e-shinbun.net/natsumescope/?idgt=6 )にてご覧ください
また、全国のコンビニ(ローソン、ファミリーマート、サークルKサンクス)のマルチコピー機から出力できる「e-プリントサービス」でも取り扱い中ですので、お近くのコンビニでもご利用いただけます。詳細はe-プリントサービスHP( http://www.e-shinbun.net/cp/saleslistdetail?gamble_code=62 )で
+++++++++++++++
[富士S レースLAP傾向]東京芝1600m
平均勝ちタイム 1.32.97
レース1F平均 11.62(追走区間1F平均 11.55)
前半34.97ー中盤23.60ー上がり34.40(前後半差:0.50秒後傾)
←遅――――――――区間ラップ――――――――速→
――〓〓〓〓〓〓〓〓 12.38 ―――――――――― 1600m
↓
―――――――――― 11.02 〓〓〓〓〓〓―――― 1400m
↓
―――――――――― 11.57 ―――――――――― 1200m
↓
――――――――〓〓 11.77 ―――――――――― 1000m
↓
――――――――〓〓 11.83 ―――――――――― 800m
↓
―――――――――― 11.21 〓〓〓〓―――――― 600m
↓
―――――――――― 11.31 〓〓〓――――――― 400m
↓
―――――――〓〓〓 11.88 ―――――――――― 200m
※「〓〓」が1F平均との差を表します
「〓〓」が左に多いほどその区間ラップは遅い(右に多いほど速い)
3着内脚質:逃0ー先9ー差11ー追7《中盤やや緩む上がり瞬発ラップ:逃げ不利差し有利》
1着:逃0ー先3ー差5ー追1
2着:逃0ー先2ー差4ー追3
3着:逃0ー先4ー差2ー追3
[レースのポイント]
→→ 前半が速くなく、中盤も緩む後半重視のラップ
→→ 上がりで11秒台前半のラップを2ハロン以上踏めるスピードと瞬発力が必要
+++++++++++++++
東京のマイル戦は本来なら平均ペースで流れて持続力を問われるレースが多い傾向がありましたが、今年の安田記念が超スローになったように近年ではスローからの上がり勝負というパターンが増えています。
この富士Sも近年の傾向は、中盤でやや緩む上がり瞬発ラップ。
スローの寄りの流れながら、ホームストレートの距離は長いのでやはり目標となりやすい逃げは不利です。
差しで瞬発力を活かせるタイプを狙いたいレースです。
今年のレースは少頭数ということもありますが、逃げ候補が長期休養明けのミュゼエイリアンか、誰も行かなければマイネルアウラートが押し出されるように逃げるという形。
どちらにしても超スローが濃厚で、いくら瞬発力があってもポジショニングが後方過ぎると間に合わないという可能性は考えておきたいところです。
◎ヤングマンパワー
春シーズン後半に一旦1600万下クラスに降級したものの1戦で勝ち上がり、前走は関屋記念を勝利。
マイルなら流れ不問のタイプで、レース上がりが高速決着になるような流れにも強いタイプ。
しかし自身の上がりが極端に切れ味に特化というタイプではなく、流れに乗って後続のキレを封じるような脚の使い方で押し切るのが好走パターンです。
なので本来はスローになりすぎると相対的に不利なのですが、今回は強力な先行勢も皆無で自ら早めにスパートするという戦法が取れることが強み。
タイム的にも2走前の1.32.8だけ走れば勝ち負けになりますから、ここは中心視したいと思います。
◯ガリバルディ
未完の大物と言われていた馬が前走でようやく重賞初制覇。
7戦ぶりに福永騎手に手綱が戻っての勝利でしたが、この馬はやはり自分のリズムで脚をためるだけためたほうが良いということだと思います。
外国人騎手が乗っていた間は、ポジションを取りに行ったりと前への意識が強いレース運びでしたが、重賞クラスの相手となるとそれでは厳しい。
そもそもマルカシェンクの弟でディープ産駒ですから、脚をタメてキレを活かすというのは真っ当な作戦のように思います。
▲ロードクエスト
陣営のコメントが「やっぱりマイラーだった」となっていて、思わず苦笑いをしてしまいましたが…。
僕は春シーズンより前からこの馬が出走したレースの予想解説などでも「2000mでも距離が長いマイラー」と言っていましたから、何をいまさら…(笑)という感じです。
どちらかというとスピード型のマイラーなので、急坂でパワーも必要な前走より、舞台としては今回のほうが合っていると思います。
しかし前走はハンデ戦で55kgと相対的に斤量が楽だったので、相手関係もやや強化された今回は着までという狙いにしておこうかと。
==========
[推奨買い目と参考資金配分]
【馬連】《4点》
◎3 ー ◯8(10%)
◎3 ー ▲11(24%)
◎3 ー △2(10%)
◎3 ー △4(10%)
【3連複】
フォーメーション《14点》
◎3 ー ◯8,▲11,△2,4 ー ◯8,▲11,△2,4,7,10(28%)
【3連単】
2頭軸流しマルチ《18点》
◎3,▲11(軸)→ ◯8,△2,4(18%)
*****************************
【新潟11R】飛翼特別(芝1000m直)
仮柵:Aコース2週目(野芝約11ー13cm)
《このレースで求められる適性:速力+機動》
想定ペース:ハイ
想定逃げ馬:スペチアーレ
想定番手馬:ミラクルアイドル
印 馬名 騎 調 速力
△01 サビーナクレスタ C B 9
02 ファンデルワールス E C 12
03 ロケットダッシュ B F 16
△04 ミキノドラマー C C 3
05 ジェントルハート D E 17
06 ミラクルアイドル C D 5
07 ダイアモンドノーム D E 13
08 クリノリーソクツモ C E 10
09 ゴースルー C F 14
10 エンジェヌー C A 7
11 リバティーホール E E 11
★12 スペチアーレ C C 2
○13 イオラニ B C 1
△14 ウエスタンユーノー D E 15
△15 ラインミーティア C D 6
◎16 アースエンジェル A D 4
17 エフェクト C C 18
▲18 ブロワ C B 8
+++++++++++++++
先週は土日ともに千直の予想がサッパリだったので、いろいろと先週の結果を検証して対策を考えていたのですが。
良いのか悪いのかよくわからないですが、今日の千直は傾向云々とかがあまり関係なくなりそうな「ザ・タイムトライアル」。
1000万下クラスとしてはレベルの高いメンバーが揃ってしまったので、ハンデという微妙な斤量の上げ下げを考慮しつつ、55秒を切るくらいのタイムで走れる馬を選ぶというレースになりそうです。
分かりやすい目安としては、ダッシュ力のあるスペチアーレとミラクルアイドルが引っ張って、後半の脚がないミラクルアイドルがバテて下がっていくところを、スペチアーレ目がけて外を伸びてくる馬たちの勝負。
そういうイメージです。
◎アースエンジェル
夏の開幕週で馬場が絶好だったとはいえ、2走前の54.8秒は驚異的なタイム。
格上げ挑戦した前走はさすがに6着と壁に跳ね返されていますが、内枠から54.9秒で走っての6着なので、悲観すべき材料ではありません。
今回は前がオーバーペースになりそうなレースだけに、馬なりで3列目か4列目になりやすいこの馬がハマる形が最もイメージしやすいいですね。
◯イオラニ
先週500万下を楽勝して連闘での出走。
先週の予想で◎を打ち「楽勝もありえる」と書いたとおりの走りでしたが、そもそもスピードが違っていましたね。
昇級しても即通用レベルのスピードで走っているので、ここも馬券に絡んできても全く不思議ないのですが。
正直言って斤量は恵まれたとは言えないですね。
この馬自身が55kgであることは牡馬なのでしょうがないのですが、同じくらいのスピードがある牝馬が53kgで出走できるだけに…。
▲ブロワ
持ち時計から見ればラインミーティアあたりでもいいとは思いますが、前半があまりついて行けないタイプなので、それならば大外枠で51kgと斤量も軽く、スピード面でも通用する可能性を残しているこの馬を。
スタートダッシュは速いので外ラチ沿いのポジションをキープできると思いますが、後半が甘いのでそこを斤量差でカバーというところです。
★スペチアーレ
前出の通り、このレースでは外枠各馬の目標になりそうです。
それでも55秒を切って3着までに残るレースを夏の開催では見せていたので、チャンスは十分にあると思いますが、おそらく上位人気になることを考えると、オーバーペースを作ってしまいそうなミラクルアイドルの存在が邪魔ですよね。
展開的にレース運びが難しいかな?という評価です。
==========
[推奨買い目と参考資金配分]
【3連複】
フォーメーション《24点》
◎16,◯13 ー ◯13,▲18,★12 ー ▲18,★12,△1,4,14,15(48%)
【3連単】
フォーメーション《48点》
◎16,◯13,★12 → ◎16,◯13,▲18,★12,△14 → ◎16,◯13,▲18,★12,△14,15(48%)
*****************************
【新潟12R】寺泊特別(芝1600m外)
仮柵:Aコース2週目(野芝約11ー13cm)
《このレースで求められる適性:速力+変速》
想定ペース:スロー
想定逃げ馬:アイリーグレイ
想定番手馬:トウショウジャイロ
印 馬名 騎 調 速力
△01 ラグナグ C C 2
△02 エーデルメイシュ D F 12
▲03 スノーマン B C 9
△04 ワントゥワン A B 1
◎05 カレンオプシス C B 3
○06 ショウナンサスケ B E 4
07 アイリーグレイ C B 5
△08 ダブルコーク C B 10
09 トウショウジャイロ D A 6
10 スマートスペクター C F 11
11 サンヴィヴァン C B 13
12 ウインクレド C C 8
13 マンゴジェリー C E 7
※上記簡易馬柱の見方、残り詳細データ・各馬のラップパターングラフ入り馬柱完全版は「夏目スコープ & 数式サラブレッド《本日号》」( http://www.e-shinbun.net/natsumescope/?idgt=6 )にてご覧ください
また、全国のコンビニ(ローソン、ファミリーマート、サークルKサンクス)のマルチコピー機から出力できる「e-プリントサービス」でも取り扱い中ですので、お近くのコンビニでもご利用いただけます。詳細はe-プリントサービスHP( http://www.e-shinbun.net/cp/saleslistdetail?gamble_code=62 )で
+++++++++++++++
ローカル開催でもあり、特別戦とは言ってもややレベルの低いメンバーが揃ったレース。
阪神3週目の平場500万下戦に出走していた馬が多く、そこからの新潟替わりでの比較がポイントとなりそうです。
その阪神の平場は、障害帰りのマコトサダイジンが押し切って勝ったように、かなり馬場が緩くパワー優先の決着。
阪神外回りらしいキレ勝負のレースではなかった点に注目。
◎カレンオプシス
今回の出走メンバーでは2頭だけいる降級馬の1頭。
直線の長いコースで好位につけて、上がり33ー34秒で早めにスパートというのが好走パターン。
前走はその好走パターンがハマっていたのですが、馬場が緩かったせいかいつもより上がりの脚が使えずに3着。
先週のレースを見ても新潟はかなり荒れた馬場ですが、それでも上がり33秒は出る馬場なので、前走よりは条件好転と考えて良いと思います。
◯ショウナンサスケ
この馬は別路線組ですが、ここまでマイルでキレのある速い上がりをマークするというレースで大崩れしていません。
3歳馬でまだ上を目指せる存在で、ここは通過点となる可能性も。
▲スノーマン
前走でマイルを2着しましたが、それ以前のレースぶりも考慮するとおそらくベストは1800mから2000m。
今回は少し距離が短いので、前半は置いていかれる可能性があるぶん強気に◎◯を打てませんでしたが、直線の長いコースで追わせるレースはピッタリのタイプだと思います。
現状まだ非力なようなので、坂のないコースというのもプラスでしょう。
==========
[推奨買い目と参考資金配分]
【馬連】《5点》
◎5 ー ◯6(6%)
◎5 ー ▲3(6%)
◎5 ー △4(9%)
◯6 ー ▲3(6%)
◯6 ー △4(16%)
【3連複】
フォーメーション《19点》
◎5,◯6 ー ◯6,▲3,△4 ー ▲3,△1,2,4,8(57%)
*****************************
【読者の皆様へのお願い】
当メルマガの複製、転載、内容の二次使用は法律により堅く禁じられています
webへの転載や内容の公開などは、ご遠慮いただくようお願い申し上げます
皆様のご理解のほどよろしくお願いいたします
*****************************
夏目耕四郎です。
いつもご購読いただきありがとうございます。
※当メルマガは馬券購入を指南、勧奨するものではありません
本内容により生じたすべての事象に対し、当方では一切の責任は負いかねます
みなさまご自身の責任のもと、競馬をお楽しみいただくようお願い申し上げます
またデータの内容につきましては、主催者発行のものと照合し確認してください
*****************************
【競馬のレジまぐ】
本日開催中のレース予想一覧
https://regimag.jp/horse_racing/?integration_af=MU1UY3lOVGs9OQ%3D%3D
*****************************
【東京11R】富士S G3(芝1600m)
仮柵:Aコース3週目(野芝約10ー12cm、洋芝12cmー16cm)
《このレースで求められる適性:速力+バラ+変速》
想定ペース:スロー
想定逃げ馬:ミュゼエイリアン
想定番手馬:マイネルアウラート
印 馬名 騎 調 速力
01 ブラックムーン S B 7
△02 ダノンプラチナ C B 5
◎03 ヤングマンパワー S A 1
△04 イスラボニータ S C 2
05 テイエムイナズマ C C 9
06 マイネルアウラート B C 10
△07 フルーキー S B 4
○08 ガリバルディ S S 6
09 ミュゼエイリアン B E 11
△10 ブラックスピネル C C 8
▲11 ロードクエスト A D 3
※上記簡易馬柱の見方、残り詳細データ・各馬のラップパターングラフ入り馬柱完全版は「夏目スコープ & 数式サラブレッド《本日号》」( http://www.e-shinbun.net/natsumescope/?idgt=6 )にてご覧ください
また、全国のコンビニ(ローソン、ファミリーマート、サークルKサンクス)のマルチコピー機から出力できる「e-プリントサービス」でも取り扱い中ですので、お近くのコンビニでもご利用いただけます。詳細はe-プリントサービスHP( http://www.e-shinbun.net/cp/saleslistdetail?gamble_code=62 )で
+++++++++++++++
[富士S レースLAP傾向]東京芝1600m
平均勝ちタイム 1.32.97
レース1F平均 11.62(追走区間1F平均 11.55)
前半34.97ー中盤23.60ー上がり34.40(前後半差:0.50秒後傾)
←遅――――――――区間ラップ――――――――速→
――〓〓〓〓〓〓〓〓 12.38 ―――――――――― 1600m
↓
―――――――――― 11.02 〓〓〓〓〓〓―――― 1400m
↓
―――――――――― 11.57 ―――――――――― 1200m
↓
――――――――〓〓 11.77 ―――――――――― 1000m
↓
――――――――〓〓 11.83 ―――――――――― 800m
↓
―――――――――― 11.21 〓〓〓〓―――――― 600m
↓
―――――――――― 11.31 〓〓〓――――――― 400m
↓
―――――――〓〓〓 11.88 ―――――――――― 200m
※「〓〓」が1F平均との差を表します
「〓〓」が左に多いほどその区間ラップは遅い(右に多いほど速い)
3着内脚質:逃0ー先9ー差11ー追7《中盤やや緩む上がり瞬発ラップ:逃げ不利差し有利》
1着:逃0ー先3ー差5ー追1
2着:逃0ー先2ー差4ー追3
3着:逃0ー先4ー差2ー追3
[レースのポイント]
→→ 前半が速くなく、中盤も緩む後半重視のラップ
→→ 上がりで11秒台前半のラップを2ハロン以上踏めるスピードと瞬発力が必要
+++++++++++++++
東京のマイル戦は本来なら平均ペースで流れて持続力を問われるレースが多い傾向がありましたが、今年の安田記念が超スローになったように近年ではスローからの上がり勝負というパターンが増えています。
この富士Sも近年の傾向は、中盤でやや緩む上がり瞬発ラップ。
スローの寄りの流れながら、ホームストレートの距離は長いのでやはり目標となりやすい逃げは不利です。
差しで瞬発力を活かせるタイプを狙いたいレースです。
今年のレースは少頭数ということもありますが、逃げ候補が長期休養明けのミュゼエイリアンか、誰も行かなければマイネルアウラートが押し出されるように逃げるという形。
どちらにしても超スローが濃厚で、いくら瞬発力があってもポジショニングが後方過ぎると間に合わないという可能性は考えておきたいところです。
◎ヤングマンパワー
春シーズン後半に一旦1600万下クラスに降級したものの1戦で勝ち上がり、前走は関屋記念を勝利。
マイルなら流れ不問のタイプで、レース上がりが高速決着になるような流れにも強いタイプ。
しかし自身の上がりが極端に切れ味に特化というタイプではなく、流れに乗って後続のキレを封じるような脚の使い方で押し切るのが好走パターンです。
なので本来はスローになりすぎると相対的に不利なのですが、今回は強力な先行勢も皆無で自ら早めにスパートするという戦法が取れることが強み。
タイム的にも2走前の1.32.8だけ走れば勝ち負けになりますから、ここは中心視したいと思います。
◯ガリバルディ
未完の大物と言われていた馬が前走でようやく重賞初制覇。
7戦ぶりに福永騎手に手綱が戻っての勝利でしたが、この馬はやはり自分のリズムで脚をためるだけためたほうが良いということだと思います。
外国人騎手が乗っていた間は、ポジションを取りに行ったりと前への意識が強いレース運びでしたが、重賞クラスの相手となるとそれでは厳しい。
そもそもマルカシェンクの弟でディープ産駒ですから、脚をタメてキレを活かすというのは真っ当な作戦のように思います。
▲ロードクエスト
陣営のコメントが「やっぱりマイラーだった」となっていて、思わず苦笑いをしてしまいましたが…。
僕は春シーズンより前からこの馬が出走したレースの予想解説などでも「2000mでも距離が長いマイラー」と言っていましたから、何をいまさら…(笑)という感じです。
どちらかというとスピード型のマイラーなので、急坂でパワーも必要な前走より、舞台としては今回のほうが合っていると思います。
しかし前走はハンデ戦で55kgと相対的に斤量が楽だったので、相手関係もやや強化された今回は着までという狙いにしておこうかと。
==========
[推奨買い目と参考資金配分]
【馬連】《4点》
◎3 ー ◯8(10%)
◎3 ー ▲11(24%)
◎3 ー △2(10%)
◎3 ー △4(10%)
【3連複】
フォーメーション《14点》
◎3 ー ◯8,▲11,△2,4 ー ◯8,▲11,△2,4,7,10(28%)
【3連単】
2頭軸流しマルチ《18点》
◎3,▲11(軸)→ ◯8,△2,4(18%)
*****************************
【新潟11R】飛翼特別(芝1000m直)
仮柵:Aコース2週目(野芝約11ー13cm)
《このレースで求められる適性:速力+機動》
想定ペース:ハイ
想定逃げ馬:スペチアーレ
想定番手馬:ミラクルアイドル
印 馬名 騎 調 速力
△01 サビーナクレスタ C B 9
02 ファンデルワールス E C 12
03 ロケットダッシュ B F 16
△04 ミキノドラマー C C 3
05 ジェントルハート D E 17
06 ミラクルアイドル C D 5
07 ダイアモンドノーム D E 13
08 クリノリーソクツモ C E 10
09 ゴースルー C F 14
10 エンジェヌー C A 7
11 リバティーホール E E 11
★12 スペチアーレ C C 2
○13 イオラニ B C 1
△14 ウエスタンユーノー D E 15
△15 ラインミーティア C D 6
◎16 アースエンジェル A D 4
17 エフェクト C C 18
▲18 ブロワ C B 8
+++++++++++++++
先週は土日ともに千直の予想がサッパリだったので、いろいろと先週の結果を検証して対策を考えていたのですが。
良いのか悪いのかよくわからないですが、今日の千直は傾向云々とかがあまり関係なくなりそうな「ザ・タイムトライアル」。
1000万下クラスとしてはレベルの高いメンバーが揃ってしまったので、ハンデという微妙な斤量の上げ下げを考慮しつつ、55秒を切るくらいのタイムで走れる馬を選ぶというレースになりそうです。
分かりやすい目安としては、ダッシュ力のあるスペチアーレとミラクルアイドルが引っ張って、後半の脚がないミラクルアイドルがバテて下がっていくところを、スペチアーレ目がけて外を伸びてくる馬たちの勝負。
そういうイメージです。
◎アースエンジェル
夏の開幕週で馬場が絶好だったとはいえ、2走前の54.8秒は驚異的なタイム。
格上げ挑戦した前走はさすがに6着と壁に跳ね返されていますが、内枠から54.9秒で走っての6着なので、悲観すべき材料ではありません。
今回は前がオーバーペースになりそうなレースだけに、馬なりで3列目か4列目になりやすいこの馬がハマる形が最もイメージしやすいいですね。
◯イオラニ
先週500万下を楽勝して連闘での出走。
先週の予想で◎を打ち「楽勝もありえる」と書いたとおりの走りでしたが、そもそもスピードが違っていましたね。
昇級しても即通用レベルのスピードで走っているので、ここも馬券に絡んできても全く不思議ないのですが。
正直言って斤量は恵まれたとは言えないですね。
この馬自身が55kgであることは牡馬なのでしょうがないのですが、同じくらいのスピードがある牝馬が53kgで出走できるだけに…。
▲ブロワ
持ち時計から見ればラインミーティアあたりでもいいとは思いますが、前半があまりついて行けないタイプなので、それならば大外枠で51kgと斤量も軽く、スピード面でも通用する可能性を残しているこの馬を。
スタートダッシュは速いので外ラチ沿いのポジションをキープできると思いますが、後半が甘いのでそこを斤量差でカバーというところです。
★スペチアーレ
前出の通り、このレースでは外枠各馬の目標になりそうです。
それでも55秒を切って3着までに残るレースを夏の開催では見せていたので、チャンスは十分にあると思いますが、おそらく上位人気になることを考えると、オーバーペースを作ってしまいそうなミラクルアイドルの存在が邪魔ですよね。
展開的にレース運びが難しいかな?という評価です。
==========
[推奨買い目と参考資金配分]
【3連複】
フォーメーション《24点》
◎16,◯13 ー ◯13,▲18,★12 ー ▲18,★12,△1,4,14,15(48%)
【3連単】
フォーメーション《48点》
◎16,◯13,★12 → ◎16,◯13,▲18,★12,△14 → ◎16,◯13,▲18,★12,△14,15(48%)
*****************************
【新潟12R】寺泊特別(芝1600m外)
仮柵:Aコース2週目(野芝約11ー13cm)
《このレースで求められる適性:速力+変速》
想定ペース:スロー
想定逃げ馬:アイリーグレイ
想定番手馬:トウショウジャイロ
印 馬名 騎 調 速力
△01 ラグナグ C C 2
△02 エーデルメイシュ D F 12
▲03 スノーマン B C 9
△04 ワントゥワン A B 1
◎05 カレンオプシス C B 3
○06 ショウナンサスケ B E 4
07 アイリーグレイ C B 5
△08 ダブルコーク C B 10
09 トウショウジャイロ D A 6
10 スマートスペクター C F 11
11 サンヴィヴァン C B 13
12 ウインクレド C C 8
13 マンゴジェリー C E 7
※上記簡易馬柱の見方、残り詳細データ・各馬のラップパターングラフ入り馬柱完全版は「夏目スコープ & 数式サラブレッド《本日号》」( http://www.e-shinbun.net/natsumescope/?idgt=6 )にてご覧ください
また、全国のコンビニ(ローソン、ファミリーマート、サークルKサンクス)のマルチコピー機から出力できる「e-プリントサービス」でも取り扱い中ですので、お近くのコンビニでもご利用いただけます。詳細はe-プリントサービスHP( http://www.e-shinbun.net/cp/saleslistdetail?gamble_code=62 )で
+++++++++++++++
ローカル開催でもあり、特別戦とは言ってもややレベルの低いメンバーが揃ったレース。
阪神3週目の平場500万下戦に出走していた馬が多く、そこからの新潟替わりでの比較がポイントとなりそうです。
その阪神の平場は、障害帰りのマコトサダイジンが押し切って勝ったように、かなり馬場が緩くパワー優先の決着。
阪神外回りらしいキレ勝負のレースではなかった点に注目。
◎カレンオプシス
今回の出走メンバーでは2頭だけいる降級馬の1頭。
直線の長いコースで好位につけて、上がり33ー34秒で早めにスパートというのが好走パターン。
前走はその好走パターンがハマっていたのですが、馬場が緩かったせいかいつもより上がりの脚が使えずに3着。
先週のレースを見ても新潟はかなり荒れた馬場ですが、それでも上がり33秒は出る馬場なので、前走よりは条件好転と考えて良いと思います。
◯ショウナンサスケ
この馬は別路線組ですが、ここまでマイルでキレのある速い上がりをマークするというレースで大崩れしていません。
3歳馬でまだ上を目指せる存在で、ここは通過点となる可能性も。
▲スノーマン
前走でマイルを2着しましたが、それ以前のレースぶりも考慮するとおそらくベストは1800mから2000m。
今回は少し距離が短いので、前半は置いていかれる可能性があるぶん強気に◎◯を打てませんでしたが、直線の長いコースで追わせるレースはピッタリのタイプだと思います。
現状まだ非力なようなので、坂のないコースというのもプラスでしょう。
==========
[推奨買い目と参考資金配分]
【馬連】《5点》
◎5 ー ◯6(6%)
◎5 ー ▲3(6%)
◎5 ー △4(9%)
◯6 ー ▲3(6%)
◯6 ー △4(16%)
【3連複】
フォーメーション《19点》
◎5,◯6 ー ◯6,▲3,△4 ー ▲3,△1,2,4,8(57%)
*****************************
【読者の皆様へのお願い】
当メルマガの複製、転載、内容の二次使用は法律により堅く禁じられています
webへの転載や内容の公開などは、ご遠慮いただくようお願い申し上げます
皆様のご理解のほどよろしくお願いいたします
*****************************

※この記事は、2016/10/22 10:00 に、夏目耕四郎メルマガ『ゴールド』JRA重賞・メインR+勝負R 予想印&見解&買い目(PC版)(メルマガ 月額2,074円)より配信された有料情報です。
ご興味がおありでしたら、この機会に、バックナンバーをご購読されてみてはいかがでしょうか。