※この記事は、2017/2/12 10:00 に、夏目耕四郎メルマガ 『レギュラー』 重賞・メインレース限定最終見解(メルマガ 月額324円)より配信された有料情報です。 発行者の的中公開処理によって、配信記事を編集できない状態でロックした上で、無料で公開している情報です。
※フォローは無料です。フォローしておくと次回以降の的中情報がリアルタイムにお手元に届きます。
いいね7

件名:
夏目耕四郎メルマガ 『レギュラー』2月12日(日)の予想と買い目
2017/2/12 10:00 配信
的中しました! 以下のレース、券種で的中しました。ご購読されていた方はおめでとうございます!
着順 | 枠 | 馬番 | 馬名 | タイム |
---|---|---|---|---|
1 | 1 | 1 | スワーヴリチャード | 1:47.5 |
2 | 7 | 8 | エトルディーニュ | 2 1/2 |
3 | 4 | 4 | ムーヴザワールド | アタマ |
単勝 | 1 | 310円 | 2番人気 |
---|---|---|---|
複勝 |
1 8 4 |
130円 310円 120円 |
2番人気 5番人気 1番人気 |
枠連 | 1-7 | 1,910円 | 8番人気 |
馬連 | 1-8 | 3,410円 | 9番人気 |
ワイド |
1-8 1-4 4-8 |
730円 190円 740円 |
7番人気 1番人気 8番人気 |
馬単 | 1-8 | 4,860円 | 16番人気 |
---|---|---|---|
3連複 | 1-4-8 | 2,260円 | 5番人気 |
3連単 | 1-8-4 | 16,620円 | 47番人気 |
WIN5 | 365,970円 | 2番人気 |
該当記事での印・予想買い目・資金配分
印 | 着順 | 枠番 | 馬番 | 馬名 | オッズ | 人気 | 斤量 | 馬齢 | 騎手 | 調教師 | 馬体重(kg) |
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
◎ | 1着 | 1 | 1 | スワーヴリチャード | 3.1 | 2 | 56.0 | 牡3 | 四位洋文 | 栗東庄野靖志 | 500.0 |
▲ | 3着 | 4 | 4 | ムーヴザワールド | 2.8 | 1 | 56.0 | 牡3 | 戸崎圭太 | 栗東石坂正 | 508.0 |
◯ | 2着 | 7 | 8 | エトルディーニュ | 25.6 | 6 | 56.0 | 牡3 | 柴山雄一 | 美浦小桧山悟 | 484.0 |
予想買い目の収支
3連単
|
買い方 :フォーメーション
指定方式:馬番
組合わせ:4点
購入金額:2,400円
払戻金 :0円
収支 :-2,400円
回収率 :0.0%
馬/組番:4組
買い方 :フォーメーション
指定方式:馬番
組合わせ:18点
購入金額:3,600円
払戻金 :33,240円
収支 :+29,640円
回収率 :923.3%
馬/組番:18組
買い方 :フォーメーション
指定方式:馬番
組合わせ:8点
購入金額:800円
払戻金 :0円
収支 :-800円
回収率 :0.0%
馬/組番:8組
買い方 :フォーメーション
指定方式:馬番
組合わせ:16点
購入金額:3,200円
払戻金 :33,240円
収支 :+30,040円
回収率 :1,038.8%
馬/組番:16組
|
---|
合計購入金額:10,000円
払戻金:66,480円
収支:+56,480円
回収率:664.8%
みなさんおはようございます。
夏目耕四郎です。
いつもご購読いただきありがとうございます。
※当メルマガは馬券購入を指南、勧奨するものではありません
本内容により生じたすべての事象に対し、当方では一切の責任は負いかねます
みなさまご自身の責任のもと、競馬をお楽しみいただくようお願い申し上げます
またデータの内容につきましては、主催者発行のものと照合し確認してください
*****************************
【競馬のレジまぐ】
本日開催中のレース予想一覧
https://regimag.jp/horse_racing/?integration_af=MU1UY3lOVGs9OQ%3D%3D
*****************************
【東京11R】共同通信杯 G3(芝1800m)
仮柵:Dコース3週目(野芝約6ー8cm、洋芝10cmー14cm)
《このレースで求められる適性:速力+変速》
想定ペース:スロー
想定逃げ馬:ディアシューター
想定番手馬:エトルディーニュ
印 馬名 騎 調 速力
◎01 スワーヴリチャード B C 3
02 ディアシューター A C 8
△03 タイセイスターリー S B 2
▲04 ムーヴザワールド A B 1
★05 エアウィンザー S S 4
06 エテレインミノル C E 10
07 ビルズトレジャー C E 7
○08 エトルディーニュ B D 5
△09 チャロネグロ B D 9
10 アサギリジョー C C 6
11 サイバーエレキング ― ― 11
※上記簡易馬柱の見方、残り詳細データ・各馬のラップパターングラフ入り馬柱完全版は「夏目スコープ & 数式サラブレッド《本日号》」( http://www.e-shinbun.net/natsumescope/?idgt=6 )にてご覧ください
また、全国のコンビニ(ローソン、ファミリーマート、サークルKサンクス)のマルチコピー機から出力できる「e-プリントサービス」でも取り扱い中ですので、お近くのコンビニでもご利用いただけます。詳細はe-プリントサービスHP( http://www.e-shinbun.net/cp/saleslistdetail?gamble_code=62 )で
+++++++++++++++
[共同通信杯 レースLAP傾向]東京芝1800m
平均勝ちタイム 1.47.62
レース1F平均 11.96(追走区間1F平均 12.05)
前半35.94ー中盤37.14ー上がり34.54(前後半差:1.32秒後傾)
←遅――――――――区間ラップ――――――――速→
――〓〓〓〓〓〓〓〓 12.82 ―――――――――― 1800m
↓
―――――――――― 11.32 〓〓〓〓〓〓〓――― 1600m
↓
―――――――――― 11.80 〓〓―――――――― 1400m
↓
―――――――〓〓〓 12.28 ―――――――――― 1200m
↓
―――――〓〓〓〓〓 12.50 ―――――――――― 1000m
↓
――――――〓〓〓〓 12.36 ―――――――――― 800m
↓
―――――――――― 11.49 〓〓〓〓〓――――― 600m
↓
―――――――――― 11.25 〓〓〓〓〓〓〓――― 400m
↓
―――――――――― 11.80 〓〓―――――――― 200m
※「〓〓」が1F平均との差を表します
「〓〓」が左に多いほどその区間ラップは遅い(右に多いほど速い)
3着内脚質:逃2ー先15ー差8ー追5《中盤緩む上がり3F勝負:瞬発型高速上がり有利》
1着:逃0ー先6ー差2ー追2
2着:逃1ー先4ー差4ー追1
3着:逃1ー先5ー差2ー追2
[レースのポイント]
→→ 中盤が37秒台まで緩んで、分かりやすい中だるみ型のスローからの上がり勝負
→→ 直線が長いコースだが息が入りやすいラップのため、先行好位で速い上がりを使える馬が1着になりやすい
+++++++++++++++
近年はクラシックに直結する馬が毎年のように出ているレースですが、今年の3歳牡馬世代はかなりレベルが低いこともあって、このレースの出走馬がクラシックにつながる可能性は現時点では不明です。
ちなみに牝馬は相当にレベルが高い世代。
桜花賞、オークスまでは、阪神JFと昨日行われたクイーンCの上位組の争いでほぼ決まったとみています。
ま、クラシックの話は来月のトライアルの頃にまた書きますが、まずは目の前のこのレース。
過去のラップパターンの特徴は、上がり3ハロンの区間内に1ハロンは11秒台前半より速い超加速区間があるので、そこに注目したいと思います。
◎スワーヴリチャード
上がりに11秒台前半より速い超加速区間があったレースが、東京スポーツ杯2歳S。
この馬以上に一瞬のキレがあるブレスジャーニーに僅かの差で負けましたが差はほとんど無く、再度似たようなラップが予測される今回も期待できるとみています。
余談ですが、前半中盤が決して速くなかった東スポ杯2歳S、にもかかわらず上がりの最初の区間(残り600m)が12秒台と遅かったことが今年の牡馬のレベルの低さを表していますね。
◯エトルディーニュ
上がりの瞬発力はない馬で、このレースの勝ち馬の傾向からはズレていますが。
サトノアレスの勝ったベゴニア賞(2着)、ソウルスターリングの勝ったアイビーS(3着)と、その後のG1馬2頭と好勝負をしたレースで、上がりに11秒台前半があるラップを走っています。
それらのレースで後のG1馬に完敗しているあたりが、この馬の能力の限界と適性のズレだといえますが、逆に言うとG1を勝つような馬が力を発揮するレベルの高いラップでも、そこそこに粘って馬券圏内に残るというのがこの馬の強み。
共同通信杯自体が、上がりの瞬発力上位馬で決まることが多い一方、前に行ってギリギリ粘って踏ん張るタイプの馬がよく2、3着に残るので、今年のお楽しみはこの馬かなと期待しています。
▲ムーヴザワールド
タッチングスピーチの全弟で、新馬戦の内容は高く評価していた1頭。
ただ前走(東スポ杯2歳S)の負け方を見ると、加速に時間がかかっているのが現状で、姉同様本格的に結果が出始めるのは夏以降かなというイメージです。
たいしてレベルが高くなかった東スポ杯で切れ負けしたというのがどうにも引っかかるので、素質は評価していますが今回は3番手評価としました。
★エアウィンザー
兄エアスピネルとは違って、気性ものんびりとしたタイプで、レースをまだ本気で走っていないように見えます。
どちらかというと、コーナーで加減速できる特性が生きる小回り向きだと思いますし、長く脚を使わせるという意味では、2200mとかもっと長い距離を走るようになってから本領発揮するのではないでしょうか。
兄は史上最強レベルの世代に泣き、クラシックでタイトルを獲れませんでしたが、1年ズレて今年なら三冠馬も狙えたんですけどねぇ。
==========
[推奨買い目と参考資金配分]
【3連単】
フォーメーション《16点》
◎1 → ◯8,▲4,★5,△3 → ◯8,▲4,★5,△3,9(32%)
フォーメーション《8点》
▲4,★5 → ◎1 → ◯8,▲4,★5,△3,9(8%)
フォーメーション《18点》
◎1,▲4,★5 → ◎1,◯8,▲4,★5 → ◎1,◯8,▲4,★5(36%)
フォーメーション《4点》
◎1,▲4 → ◎1,▲4,★5 → ◎1,▲4,★5(24%)
*****************************
【読者の皆様へのお願い】
当メルマガの複製、転載、内容の二次使用は法律により堅く禁じられています
webへの転載や内容の公開などは、ご遠慮いただくようお願い申し上げます
皆様のご理解のほどよろしくお願いいたします
*****************************
夏目耕四郎です。
いつもご購読いただきありがとうございます。
※当メルマガは馬券購入を指南、勧奨するものではありません
本内容により生じたすべての事象に対し、当方では一切の責任は負いかねます
みなさまご自身の責任のもと、競馬をお楽しみいただくようお願い申し上げます
またデータの内容につきましては、主催者発行のものと照合し確認してください
*****************************
【競馬のレジまぐ】
本日開催中のレース予想一覧
https://regimag.jp/horse_racing/?integration_af=MU1UY3lOVGs9OQ%3D%3D
*****************************
【東京11R】共同通信杯 G3(芝1800m)
仮柵:Dコース3週目(野芝約6ー8cm、洋芝10cmー14cm)
《このレースで求められる適性:速力+変速》
想定ペース:スロー
想定逃げ馬:ディアシューター
想定番手馬:エトルディーニュ
印 馬名 騎 調 速力
◎01 スワーヴリチャード B C 3
02 ディアシューター A C 8
△03 タイセイスターリー S B 2
▲04 ムーヴザワールド A B 1
★05 エアウィンザー S S 4
06 エテレインミノル C E 10
07 ビルズトレジャー C E 7
○08 エトルディーニュ B D 5
△09 チャロネグロ B D 9
10 アサギリジョー C C 6
11 サイバーエレキング ― ― 11
※上記簡易馬柱の見方、残り詳細データ・各馬のラップパターングラフ入り馬柱完全版は「夏目スコープ & 数式サラブレッド《本日号》」( http://www.e-shinbun.net/natsumescope/?idgt=6 )にてご覧ください
また、全国のコンビニ(ローソン、ファミリーマート、サークルKサンクス)のマルチコピー機から出力できる「e-プリントサービス」でも取り扱い中ですので、お近くのコンビニでもご利用いただけます。詳細はe-プリントサービスHP( http://www.e-shinbun.net/cp/saleslistdetail?gamble_code=62 )で
+++++++++++++++
[共同通信杯 レースLAP傾向]東京芝1800m
平均勝ちタイム 1.47.62
レース1F平均 11.96(追走区間1F平均 12.05)
前半35.94ー中盤37.14ー上がり34.54(前後半差:1.32秒後傾)
←遅――――――――区間ラップ――――――――速→
――〓〓〓〓〓〓〓〓 12.82 ―――――――――― 1800m
↓
―――――――――― 11.32 〓〓〓〓〓〓〓――― 1600m
↓
―――――――――― 11.80 〓〓―――――――― 1400m
↓
―――――――〓〓〓 12.28 ―――――――――― 1200m
↓
―――――〓〓〓〓〓 12.50 ―――――――――― 1000m
↓
――――――〓〓〓〓 12.36 ―――――――――― 800m
↓
―――――――――― 11.49 〓〓〓〓〓――――― 600m
↓
―――――――――― 11.25 〓〓〓〓〓〓〓――― 400m
↓
―――――――――― 11.80 〓〓―――――――― 200m
※「〓〓」が1F平均との差を表します
「〓〓」が左に多いほどその区間ラップは遅い(右に多いほど速い)
3着内脚質:逃2ー先15ー差8ー追5《中盤緩む上がり3F勝負:瞬発型高速上がり有利》
1着:逃0ー先6ー差2ー追2
2着:逃1ー先4ー差4ー追1
3着:逃1ー先5ー差2ー追2
[レースのポイント]
→→ 中盤が37秒台まで緩んで、分かりやすい中だるみ型のスローからの上がり勝負
→→ 直線が長いコースだが息が入りやすいラップのため、先行好位で速い上がりを使える馬が1着になりやすい
+++++++++++++++
近年はクラシックに直結する馬が毎年のように出ているレースですが、今年の3歳牡馬世代はかなりレベルが低いこともあって、このレースの出走馬がクラシックにつながる可能性は現時点では不明です。
ちなみに牝馬は相当にレベルが高い世代。
桜花賞、オークスまでは、阪神JFと昨日行われたクイーンCの上位組の争いでほぼ決まったとみています。
ま、クラシックの話は来月のトライアルの頃にまた書きますが、まずは目の前のこのレース。
過去のラップパターンの特徴は、上がり3ハロンの区間内に1ハロンは11秒台前半より速い超加速区間があるので、そこに注目したいと思います。
◎スワーヴリチャード
上がりに11秒台前半より速い超加速区間があったレースが、東京スポーツ杯2歳S。
この馬以上に一瞬のキレがあるブレスジャーニーに僅かの差で負けましたが差はほとんど無く、再度似たようなラップが予測される今回も期待できるとみています。
余談ですが、前半中盤が決して速くなかった東スポ杯2歳S、にもかかわらず上がりの最初の区間(残り600m)が12秒台と遅かったことが今年の牡馬のレベルの低さを表していますね。
◯エトルディーニュ
上がりの瞬発力はない馬で、このレースの勝ち馬の傾向からはズレていますが。
サトノアレスの勝ったベゴニア賞(2着)、ソウルスターリングの勝ったアイビーS(3着)と、その後のG1馬2頭と好勝負をしたレースで、上がりに11秒台前半があるラップを走っています。
それらのレースで後のG1馬に完敗しているあたりが、この馬の能力の限界と適性のズレだといえますが、逆に言うとG1を勝つような馬が力を発揮するレベルの高いラップでも、そこそこに粘って馬券圏内に残るというのがこの馬の強み。
共同通信杯自体が、上がりの瞬発力上位馬で決まることが多い一方、前に行ってギリギリ粘って踏ん張るタイプの馬がよく2、3着に残るので、今年のお楽しみはこの馬かなと期待しています。
▲ムーヴザワールド
タッチングスピーチの全弟で、新馬戦の内容は高く評価していた1頭。
ただ前走(東スポ杯2歳S)の負け方を見ると、加速に時間がかかっているのが現状で、姉同様本格的に結果が出始めるのは夏以降かなというイメージです。
たいしてレベルが高くなかった東スポ杯で切れ負けしたというのがどうにも引っかかるので、素質は評価していますが今回は3番手評価としました。
★エアウィンザー
兄エアスピネルとは違って、気性ものんびりとしたタイプで、レースをまだ本気で走っていないように見えます。
どちらかというと、コーナーで加減速できる特性が生きる小回り向きだと思いますし、長く脚を使わせるという意味では、2200mとかもっと長い距離を走るようになってから本領発揮するのではないでしょうか。
兄は史上最強レベルの世代に泣き、クラシックでタイトルを獲れませんでしたが、1年ズレて今年なら三冠馬も狙えたんですけどねぇ。
==========
[推奨買い目と参考資金配分]
【3連単】
フォーメーション《16点》
◎1 → ◯8,▲4,★5,△3 → ◯8,▲4,★5,△3,9(32%)
フォーメーション《8点》
▲4,★5 → ◎1 → ◯8,▲4,★5,△3,9(8%)
フォーメーション《18点》
◎1,▲4,★5 → ◎1,◯8,▲4,★5 → ◎1,◯8,▲4,★5(36%)
フォーメーション《4点》
◎1,▲4 → ◎1,▲4,★5 → ◎1,▲4,★5(24%)
*****************************
【読者の皆様へのお願い】
当メルマガの複製、転載、内容の二次使用は法律により堅く禁じられています
webへの転載や内容の公開などは、ご遠慮いただくようお願い申し上げます
皆様のご理解のほどよろしくお願いいたします
*****************************

※この記事は、2017/2/12 10:00 に、夏目耕四郎メルマガ 『レギュラー』 重賞・メインレース限定最終見解(メルマガ 月額324円)より配信された有料情報です。
ご興味がおありでしたら、この機会に、バックナンバーをご購読されてみてはいかがでしょうか。