歴史エッセイ集「今昔玉手箱」
歴史エッセイ集「今昔玉手箱」
アフィリエイトOK
発行者:オフィス亀松亭
価格:章別決済
章別決済は特定の章でのみ課金が発生いたします。
無料の章は自由にお読みいただけます。

ジャンル:未設定
シリーズ:今昔玉手箱

公開開始日:2011/03/11
最終更新日:2011/03/11 11:01

オーナーサイトへ
アフィリエイトする
マイライブラリ
マイライブラリに追加すると更新情報の通知など細かな設定ができ、読みやすくなります。
章一覧へ(章別決済)
歴史エッセイ集「今昔玉手箱」 第1章 江戸東京玉手箱(世界の大都市お江戸裏事情)
 ちなみに仙台坂上を左折した
三の橋交差点付近の、南麻布2ー9ー
22に曹渓寺があり、その初代住職
が絶江という名だそうだ。曹渓寺墓地
の裏(南麻布2丁目と3丁目の間に
ある絶江児童公園前の坂道が絶江坂。
また釜無とは、朝飯を炊いた釜を
質入れし、その日の稼ぎで請け出す
という、始終釜が無い生活だから
釜無だとか。

 木蓮寺も金目の物は売り払って
何も無い貧乏寺。和尚のお経は
「いろはにほへと・ちりぬるを・・
虎が鳴く、虎が鳴く、虎が鳴いては
大変だぁ」と意味不明なもの。この
出鱈目さの味わいは、志ん生以外
には出せないだろう。

 寺で焼き場の切符をもらって、
一行は桐ヶ谷の焼き場(品川区五反田
5-32/桐ヶ谷斎場が現存)へと
向かう。仙台坂上から三の橋、第2
京浜を南下して、古川橋から高輪台、
五反田駅前から西五反田8丁目、
中原街道から桐ヶ谷の焼き場まで、
全行程35km徒歩9時間弱・・・

 金兵衛さんは焼き場の者に注文を
出す。

「腹のとこだけ、生焼けにしてくれ!!」
「そんな無茶な!!」

翌日、焼かれた死体と一人対面した
金兵衛さんは、骨そっちのけで金を
拾い集めた。その金を元手にして、
目黒で「黄金餅」という餅屋を開き、
たいそう繁盛しましたとさ。めでたし、
めでたし(拍手)
13
最初 前へ 10111213141516 次へ 最後
ページへ 
TOP