三玖
< 2025年7月 > | ||||||
---|---|---|---|---|---|---|
日 | 月 | 火 | 水 | 木 | 金 | 土 |
・ | ・ | 1 | 2 | 3 | 4 | 5 |
6 | 7 | 8 | 9 | 10 | 11 | 12 |
13 | 14 | 15 | 16 | 17 | 18 | 19 |
20 | 21 | 22 | 23 | 24 | 25 | 26 |
27 | 28 | 29 | 30 | 31 | ・ | ・ |
競馬には様々な券種があります。
【払戻率80.0%】【控除率20.0%】→単勝・複勝
【払戻率77.5%】【控除率22.5%】→枠連・馬連・ワイド
【払戻率75.0%】【控除率25.0%】→馬単・三連複
【払戻率72.5%】【控除率27.5%】→三連単
【払戻率70.0%】【控除率30.0%】→WIN5
基本的に単勝などは控除率が低く勝ちやすい馬券ということになります。
しかし、配当妙味から馬連や三連複を購入することもアリだと思います。
基本的にナシだと思うのは、マルチ馬券です。
馬単マルチは馬連と同じ意味合いですが、控除率が2.5%違うため馬連にするべきです。
三連単の軸1頭マルチは三連複の軸1頭流しと同じ意味合いです。
こちらも控除率が2.5%違うため、同じ金額分購入する場合、三連複を6倍の金額購入する方がベターです。
合成オッズという観点から見る馬券としては、
●単勝=馬単1着固定の相手総流し=三連単1着固定の相手総流しになります。
わかりやすく10万円を自動で出来る均等払い戻し機能を使ってやってみて下さい。
例えば、10万円で単勝が15倍なら払い戻しは150万円になります。
馬単1着固定で相手総流しを資金10万円分均等払い戻し機能で、単勝時の150万円より上か下かを確認しましょう。
また同様に、三連単1着固定で相手総流しを資金10万円分均等払い戻し機能で確認しましょう。
一番払い戻しが大きい券種で買うのがベストです。
●複勝=ワイド軸1頭の相手総流し=三連複軸1頭の相手総流しになります。
合成オッズの確認の仕方は上と同様です。
複勝の払い戻し、ワイド軸1頭相手総流しの均等払い戻し、三連複軸1頭相手総流しの均等払い戻し。
これらを確認すれば回収率は上がります。
こちらの予想記事では事前に公開するケースが多いため、直前のオッズで確認してより払い戻しが多くなる券種にして買いましょう。
まだ他にも、枠連と馬連のオッズ比較も見落としがちですし、三連複軸2頭流しはワイド1点買いと同じです。
これらのオッズも比較していき、より多くのメリットを得ましょう。
こちらの記事では、控除率が高い三連単は極力出さない方針です。
単勝・馬連・ワイド・三連複が買い目のパターンになると思います。
※事前に予想記事を書くパターンと、レース直前10分前くらいに書くパターンがあります。
お気に入り登録していただけると、モチベーションもよりアップします♪
ご一緒していただいて、お互いよりよい結果となることを期待しています。