ラーリー
< 2025年7月 > | ||||||
---|---|---|---|---|---|---|
日 | 月 | 火 | 水 | 木 | 金 | 土 |
・ | ・ | 1 | 2 | 3 | 4 | 5 |
6 | 7 | 8 | 9 | 10 | 11 | 12 |
13 | 14 | 15 | 16 | 17 | 18 | 19 |
20 | 21 | 22 | 23 | 24 | 25 | 26 |
27 | 28 | 29 | 30 | 31 | ・ | ・ |
アラタは昨年重馬場の中まけてしまってきますが、勝負どころで外に出せなかったのと、後方勢に飲み込まれそうになったので急に追い出すような展開に見えました。
今回昨年と枠順も近いことからある程度積極的に行くでしょうし、昨年ほど馬場が悪くならなさそうなのもこの馬にとってはいいかなと思います。
マイネルウィルトスはまず休み明けは問題ない馬で追い切りも昨年同様まくってきそうな動きを見せてくれていましたし、動きも問題ないと判断しました。
今年もある程度ペースが流れると思うので、同じような展開を期待したいですね!
本命はドーブネです。
やはり東京の長い直線で、さらにキレも要求される展開になると厳しさがありながらも粘り気は見えたので、決して力負けでは無いと判断しました。
今回逃げそうな⓾の後ろに付けながら徐々に動いていく展開にスムーズになりそうなのも好要因です!
対抗はアラタです。
メイチといった仕上げでは無いでしょうが、脚質的にも安定していますし、馬券内2.3着は1番可能性が高いと判断し、2番手とさせてもらいます
3番手はファルコメンです。
斤量はなかなかきっついですが、休み明けも気にするタイプではなく、捲りの競馬や先行もでき、作戦に幅があるところも魅力的な馬です!
勝ちきるまではイメージはつきませんが、うまいこと展開をついての2.3着かなと考えます!
4番手はエンデュミオンです。
位置的には後ろからの競馬になりがちですが、今回以外と中段後ろ目くらいになるのではと考えます。
また、うまくハマれば内を突いて来れそうな展開をイメージしています。
道中動きたい馬が多くいると考え、じっと我慢出来て、道が開けば突っ込んできてもいいのかなと考えます!
以下脚質や展開等々を加味し相手選びをしました!
最後までご覧いただきありがとうございます!
ここ取って2重賞に流れを作りたいですね!
本命イクイノックは特に説明不要かと思いますので、割愛で、笑
対抗アスクビクターモアは距離はまずベストの範囲だと思います。
仕上がりもかなり良く、前走のダメージもないと予想します
やはりダービーの強さが際立つのとある程度コーナーから動いていくこともできる脚質だと思うので、ユニコーンライオンを早めに捕まえてイクイノックスに被される前に仕掛けていって欲しいですね!
3番手はスルーセブンシーズです
この馬は2走前がかなり強く、56キロを背負いながら上がり2位を出して勝ちきり、前走もかなり余力を残したまま勝ちきったように見え、相手は格段に上がりますが、どこまでやれるかと楽しみがあります!
また、恐らく、イクイノックスにも被される事はないと思うので、有馬記念のボルドクフーシュのような競馬をしてほしいです!
4番手はダノンザキッドで、距離不安がいわれていますが、本質的には問題ないと考えています。
調教もスムーズに手前変えもできておりますし、後は内目を通って自分から動いていける競馬をして欲しいと考えます!
2番手3番手に関しては頭があるとすればと考えますので、抑えとしてセットしてあります!
以上ありがとうございました!
今週も頑張りましょう!!
本命ストーリアはまず調教内容が秀逸です。
動き等別の馬のようで、状態は確実にアップと見ています。
展開的にも先行勢が多くいるのと、有力所も内に見れる枠になり、色々坂井騎手も組み立てやすいかと感じます。
対抗ビックリボンは、まず前走の内容が秀逸と感じます。比較的器用な馬でキレキレの脚はないですが、促した時に反応できる馬で西村淳也騎手とも手が合うことからペース等々はむきそうですが、前の馬が多いので仕掛けどころが難しいところで対抗にしました。
3番手はランスオブアースで、前走久し振りの芝レースでも位置取りを上げていきながら4着に粘り込み、今回も展開一つで早めに仕掛けてそのまま残る展開に期待します。
4番手はサンカルパで、栗東滞在て陣営の本気度が伺えるのと、追い切り本数もしっかり追えており、外からそれなりに位置がスムーズに取れると思うので、なんとか前に馬を置いて折り合って欲しいです。
5番手はゴールドエクリプスで、前走のように、それなりの位置で上がりが使えるのが武器で、ただ坂が気になるところではあるので、今回は評価を落としました。
1発ありそうなのはヒヅルジョウで、動きがかなり良くなってます。
前走は叩き感満載で今回は本数も追い切れてるので、それなりの体重で走れると思います。
並び的にも両隣よりはスムーズに前に行けるので、外枠からの被せがない限りは単騎逃げになるのかとイメージしており、そうなったら粘りっこく走れるのではと感じております!
最近不調ですが、馬は来ておりますので、ポジティブに今回も挑みます!
閲覧頂きありがとうございました!
今週も頑張りましょう!
まず、先週時間がなかったので簡単な振り返りから
予想が未熟であのペースの読みが足りませんでした。
石川ジョッキーは積極的なレースを外枠の場合してくるという部分を簡単に見てしまっていました。
勝った馬にはさらに展開が向くペースとなりましたが、相手筆頭の馬にはばたついたレースとなってしまいました。今週からまた頑張りますのでよろしくお願い致します。
まず本命のジャスティンスカイはあまりの高速馬場は合わないと判断し、前走は軽視しました。
ただ今週はそれなりに開催も進んで、前走のような決着タイムにはならないと踏んでいます。
また外枠というところもあまり器用な馬ではないと見ていますので、あとは力が足りるかというところなので、ここで勝負にならなかったら今後上のステージで買う必要はないと考えます。
対抗のラインベックはこちらもパワーはありますが、重馬場が得意なタイプではなく、前走は度外視でいいと考えます。
またそれなりに高速馬場でも対応できますし、逃げても2、3番手でも粘りを見せてくれるタイプですし、極端な瞬発力勝負にならなければ見せ場は作ってくれるのではと考えます。
3番手はグレイイングリーンで、この馬の能力はずっと買ってて馬券でも買ってるんですが1400ではどうしても追走に苦労しているように感じます。
毎度それなりに伸びてくるのですが、勝負か決してからの印象が強く残ります。
やったマイル!と思ってた二戦連続重馬場、、
どこかこう噛み合わない馬ですが、今回良馬場想定のマイルということでもっと評価上げても良かったんですが、重馬場が続いてることもあり少し評価を下げました。
4番手はシャイニーロックです。それこそこの馬は右回りの1600に移してから2-1-0-1で着外もマイラーズCであわやと行ったところを見ると適正ドンピシャなのかと感じます。
戦法が基本的に逃げ一手というところで安定感含めて4番手ですが、本命に勝つとすればこの馬なのかなと考えます。
以下の相手は少し広めに展開がむきそうな馬と能力比較等で選びました!
長らく閲覧頂きありがとうございました!
今週も頑張りましょう!
稍重までの想定で今回予想しました。
展開としては稍重だとした場合少し早めのイメージです
本命はジャスティンカフェ
対抗はレインフロムヘブン
これで予想を組み立てました。
ご覧いただければ幸いです!
このレースでは軸としてワイドエンペラーを指名しました。
脚質的にも展開の恩恵を受けそうですし、同型の中では能力が抜けていると考えています。
また有力馬に後方かな戦法が得意な馬が多いことから仕掛けを牽制することも考えられますし、前からでも34秒前半の脚を使えるとこからもそれなりの位置でレースができれば何頭かに差される可能性もありますが、馬券内に残る可能性は高いと思います。
それに伴った穴馬を含めた三連単と対抗、単穴に向けたワイドを選択しました!
ぜひご覧ください!
ご覧頂き誠にありがとうございます。
鳴尾記念では馬連のみの勿体無い結果となりました。
今回取り上げたのは「ガイアフォース」に注目しました。
前走初マイルで出負けしながらなんとか馬群に取り繕い、直線も首と大きく横に向ける進路変更をしながら高速マイルのスペシャリストシュネルマイスターと差のない競馬をしてることからオッズに旨みがあると判断しました。
かねてから新馬でも1800でドウデュースと僅差、2000ではありますがレコードと高速馬場にはなんの問題もなく、東京の広い競馬場もかなり合うと思っています!
ただ気になるのは馬場ですね、、笑
パンパンになればなるほどいい馬の選択と買い目なので、参考にして頂くのはありがたいですが、そこだけは中々読めないので、4日開催の芝で33秒台の上がりや決着がいわゆる高速馬場に近づいて来れば参考にして頂きたいと思います!
仕事の都合がつけば馬場が悪い時の買い目も出させて頂きますのでよろしくお願い致します!