競馬データぶろぐ。

先週の3重賞は的中なし、しかも日曜2重賞は危険馬に勝たれる体たらくで大変申し訳ない。断然人気が◎なので馬連で大勝を狙った皐月賞は"決勝"に残った2頭+残りかけた1頭の馬連2点が正解だった。マスカレードボールは3着に来てくれたが…。今週はJRA3重賞に香港3競走、的中予想がお届けできるように頑張ります

このブログをフォロー
いいね396 コメント32

プラグイン
プロフィール
コリフ
コリフ
09年メルマガ創刊、2月で17年目突入。
(レジまぐではダントツの老舗メルマガ)

13年1月レジまぐ初の公認メルマガ認定、
そして13年5月には売上1億円を突破。

レジまぐ公式ブログ内でインタビュー掲載中
「競馬データぶろぐ著者の独占インタビュー」

フリースペース
今年もJRA平地重賞全てを提供、
1レース1万文字以上の大ボリューム。

分析やデータを参考に買い目を決めるなど、
メルマガの使い方は様々。

大好評企画の危険人気馬も必見、
人気馬を沈める恐怖のデータを数多く所有。

購入する!

最新の記事
カレンダー
<  2025年4月  >
10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30
月別アーカイブ
2025/4 (22)
2025/3 (26)
2025/2 (25)
2025/1 (26)
2024/12 (26)
2024/11 (26)
2024/10 (27)
2024/9 (24)
2024/8 (27)
2024/7 (27)
2024/6 (25)
2024/5 (28)
2024/4 (26)
2024/3 (26)
2024/2 (26)
2024/1 (25)
2023/12 (26)
2023/11 (26)
2023/10 (25)
2023/9 (25)
2023/8 (27)
2023/7 (26)
2023/6 (26)
2023/5 (27)
2023/4 (25)
2023/3 (27)
2023/2 (24)
2023/1 (26)
2022/12 (26)
2022/11 (25)
2022/10 (27)
2022/9 (25)
2022/8 (27)
2022/7 (26)
2022/6 (26)
2022/5 (26)
2022/4 (27)
2022/3 (26)
2022/2 (24)
2022/1 (27)
2021/12 (26)
2021/11 (26)
2021/10 (26)
2021/9 (25)
2021/8 (26)
2021/7 (27)
2021/6 (26)
2021/5 (26)
2021/4 (26)
2021/3 (27)
2021/2 (24)
2021/1 (27)
2020/12 (27)
2020/11 (26)
2020/10 (29)
2020/9 (26)
2020/8 (26)
2020/7 (27)
2020/6 (26)
2020/5 (26)
2020/4 (26)
2020/3 (26)
2020/2 (25)
2020/1 (27)
2019/12 (27)
2019/11 (26)
2019/10 (30)
2019/9 (30)
2019/8 (31)
2019/7 (31)
2019/6 (30)
2019/5 (31)
2019/4 (30)
2019/3 (31)
2019/2 (28)
2019/1 (31)
2018/12 (31)
2018/11 (30)
2018/10 (29)
2018/9 (29)
2018/8 (31)
2018/7 (29)
2018/6 (26)
2018/5 (27)
2018/4 (25)
2018/3 (28)
2018/2 (25)
2018/1 (27)
2017/12 (27)
2017/11 (26)
2017/10 (28)
2017/9 (26)
2017/8 (27)
2017/7 (26)
2017/6 (26)
2017/5 (27)
2017/4 (25)
2017/3 (27)
2017/2 (24)
2017/1 (26)
2016/12 (26)
2016/11 (26)
2016/10 (26)
2016/9 (26)
2016/8 (25)
2016/7 (27)
2016/6 (26)
2016/5 (27)
2016/4 (26)
2016/3 (23)
2016/2 (27)
2016/1 (31)
2015/12 (27)
2015/11 (20)
RSS
RSSフィード RSS
一撃狙いも不発
2025-03-24 10:00:00
テーマ: 未設定
いいねする
今週も年に数回しかない豪華4重賞
G1も控えているので今からワクワクしている。

G1は◎が3連勝中、有馬記念のレガレイラは会心だったが、
(同馬の単勝1点勝負で回収率1000%オーバー

フェブラリーSでもコスタノヴァの単勝1点勝負で400%オーバー
高松宮記念も"1本釣り"で仕留めたい。

いずれにしても本日から入念に準備をして週末に備えるのみ、
今週は週中(黒船賞、京浜盃)と交流重賞も特別提供するので乞うご期待。


というわけで本日のランキング内では、
一週前の高松宮記念の穴候補を紹介。

人気の盲点になりそうなこの馬、レーステーマには合っている。
(外部サイトへ移行の為注意喚起が出ますが画面下URLをクリックでランキングへ行けます)

↓ここをクリック
banner_br_sakurabird.gif
人気ブログランキング
(競馬・データ理論のカテゴリーで2位付近)

では先週の結果報告。


<フラワーC>
単勝7番(30点分)

◎ジョスラン4着
危険な人気馬…ミッキーマドンナ5着

不的中


<ファルコンS>
単勝1番(30点分)

◎タイセイカレント11着
危険な人気馬…ヤンキーバローズ1着

不的中


<愛知杯>
単勝7番(30点分)

◎イフェイオン11着
危険な人気馬…スウィープフィート6着

不的中


<阪神大賞典>
単勝2番(30点分)

◎ヴェローチェエラ5着
危険な人気馬…ブローザホーン3着

不的中


フラワーCはジョスランの単勝勝負、
最終的に6.6倍、つまり的中すれば回収率660%

単勝1倍台に支持されたパラディレーヌは、
10年以上の集計期間で3着内率70%に迫る「A」に該当。

不発に終わった年は1回もなかったが、
(今年の該当馬は同馬とゴーソーファー

その一方でパラディレーヌは不利な在厩調整
(危険馬に指名したミッキーマドンナも在厩調整)

また千田厩舎は11年開業以来、中山芝では僅か1勝
まさに他馬の単勝に妙味が発生したレース。

直前の10R(ダート)で千田厩舎の単勝1倍台がとんで流れはきていたが、
ジョスランは4着止まり、危険馬ミッキーマドンナ(2番人気)はかわしてくれたが。


キズナ産駒が1~3着まで独占、そして短縮馬のワンスリー、
単勝14倍レーゼドラマが4角先頭から押し切り。

今年を含めて良馬場で行われた近12回中11回で、
当日4角4番手以内で通過した馬が優勝。

当レースは伝統的に先行有利、よって必然的に先行経験馬が有利、
今年を含めて良馬場で行われた近12回中10回で「前走4角3番手以内」が勝利。

また昨今の中山芝1800Mで最も強調できる種牡馬はキズナ
特に先行した馬は驚異的な成績。

メルマガでは今後も使える位置取り別のキズナデータを紹介したが、
今回は正解に辿り着くことはできなかった。

レーゼドラマは有利な短縮ローテを最大限に発揮して快勝、
そして当レースにおける社台ファーム系の強さを再認識させられた一戦。

またゴーソーファーが3着に入ったことで、
天栄馬は今年を含めた良馬場時の近7回全てで馬券圏内となった。


ファルコンSはタイセイカレントの単勝勝負、
最終的に14.6倍、つまり的中すれば回収率1460%

まさに大ホームランを狙ったわけだが結果は11着、
それどころか危険馬に勝たれる始末、センスのかけらもない予想。

向正面で不利(勝ち馬の騎手は戒告)はあったにしても、
馬群はダメというのが改善されておらず、スタート後に引いた時点で終了だった。


ファルコンSで上位に来る外厩はいつも同じ顔ぶれ
4つの外厩で馬券圏内をほぼ占拠している。

過去8年の3着内馬24頭中19頭、つまり占有率約80%だったが、
今年の1~3着も当レースに強い外厩が上位独占。

1着ヤンキーバローズ、3着リリーフィールドの外厩先はチャンピオンヒルズ
これに割って入ったのは天栄のモンドデラモーレ。

また道悪時(改修後)の6回中4回は単勝10倍以上の伏兵が勝っているが、
良馬場時は今年を含めた8回中7回で単勝10倍未満の人気馬が勝利。

大振りする甲斐があるのは道悪時
良馬場時はイメージほど大荒れしていないレース。

良馬場時は連系(複系)馬券ならともかく、
単系馬券で勝負の際は上位人気に◎を打つべきレースだと反省。


愛知杯はイフェイオンの単勝勝負、
最終的に8.6倍、つまり的中すれば回収率860%の大勝。

結果はハイペースに巻き込まれて11着、32.7-36.0の超前傾ラップ、
3コーナーを5番手以内で通過した馬は全て大敗。

同じような位置にいた2番人気クランフォードは15着、
逃げた馬は17着、2番手は18着と前は壊滅

1~8着は全て3コーナーを6番手以下で通過、
1、2着は15番手、10番手と典型的な差し、追い込み決着。


当初は短縮の鬼シングザットソングを狙う予定だったが、
土曜の結果を受けて変更、こうお伝えしてのイフェイオン◎。

完全に裏目となってしまったわけだが、
(シングザットソングは前日のランキング内でも注目馬として紹介)

シングザットソングは2着だったのでいずれにしても不的中、
ワイドラトゥールの末脚炸裂、母ワイドサファイアと同じ厩舎&馬主。

ワイドサファイアは幅田オーナーをG1の舞台へ連れて行ってくれた馬。
(オークスは無念の競走除外だったが)

ワイドサファイアの子孫は全て同オーナーが所有、相当に思い入れのある血統、
半兄ワイドファラオはオーナーに初のG1タイトルをプレゼント。

甥のカンチェンジュンガは先月の阪急杯を7番人気で優勝、
まさに幅田オーナーゆかりの血脈が爆発中。

ワイドラトゥールはカリフォルニアクローム産駒として初のJRA重賞勝ち、
デルマソトガケなどを含め、エイプリルソネット牝系は活気に満ちている。


ワイドサファイアの一族ではないが、
今週の高松宮記念には幅田オーナー所有のビッグシーザーがスタンバイ。

ビッグシーザーは前走京阪杯優勝、
立て続けに重賞タイトルを獲得している幅田オーナーの勢いは凄い。

お膝元である京都にて短期間で重賞2勝、そして今回は中京で重賞勝利、
京都と中京で勝ち鞍が多いオーナーだけにG1でも侮れない。


阪神大賞典はヴェローチェエラの単勝勝負、
最終的に4.8倍、つまり的中すれば回収率480%

結果は好位追走から直線伸び切れず5着、
勝ったのは同じ"しがらき馬"のサンライズアース。

当レースはノーザンFしがらきが馬券圏内の半数を占めている。
(昨年までの過去11年の連対馬22頭中11頭がしがらき帰り初戦

16年~20年はしがらき帰り初戦の人気馬が5連覇
5頭全て異なる馬で達成したのだから凄いの一言。

23年(一昨年)の勝ち馬ジャスティンパレスもしがらき帰り初戦
単勝1.6倍ボルドグフーシュを撃破。

なお「しがらき帰り初戦の人気馬以外」で勝ったのは、
過去12年でゴールドシップ、ディープボンド、テーオーロイヤルの3頭のみ。

ゴールドシップテーオーロイヤルは春天も優勝した名ステイヤー、
ディープボンドは春天4年連続好走の偉業。

基本的に"しがらき馬以外"で勝てるのは、
春天を勝つほどの能力がある馬のみという傾向。


上記の内容についてはメルマガで詳しく説明したが、
今年はしがらき帰り初戦がウィープディライト、サンライズアースの2頭。

サンライズアースは16年の勝ち馬シュヴァルグランのいとこでもあり、
この馬の頭に期待したくなるところとお伝えした上で、

父キングマンボ系の勝率が低いことを根拠に評価を下げて、
しがらき帰り2戦目のヴェローチェエラで勝負して撃沈したという流れ。

外厩の観点だけならしがらき帰り初戦の人気馬サンライズアースの一択。
(もう1頭のウィープディライトは勝負圏外、春天を勝つほどの馬も不在)

他方面の分析が仇となった典型例、
キングマンボ系×マンハッタンカフェの連覇となった。

マンハッタンカフェは母父として存在感が増している、
JRA所属の現役重賞ウイナーが11頭もいる上、内5頭はG1ホース。

芝、ダート、距離不問で一流馬を送り続けている
まさにトレンドブルードメアサイアー、大一番に強く今後も目が離せない。


サンライズアースの母シャンドランジュは未勝利のまま引退したが、
繁殖牝馬としては素晴らしい成績、すでに名繁殖の域。

これまで産駒は3頭出走、現時点で3頭全て重賞級、
セラフィックコールはみやこS、ダイオライト記念連覇と重賞3勝。

サンライズアースは阪神大賞典圧勝、ダービー15番人気4着、
レイデオロ産駒として初のJRA重賞勝ち。

テリオスララもリステッドの萩Sを制して早々とブラックタイプを獲得。
(阪神JFでも7番人気ながら3着、この時は◎だったので悔しかったが)


最近はあと一歩のところで大勝を逃していたが、
先週は全く見どころがない予想で大変申し訳ない

取れるレースを逃しているとこうなるというのを痛感、
今週の4重賞で巻き返したい。


メルマガ購読はこちらから(リンク先にサンプルあり)
購入する!

単発予想はこちら
購入する!

最後に1日1回の応援クリックお願いします。
(↓)
banner_21.gif
人気ブログランキング

TOP