競馬データぶろぐ。

金鯱賞◎○の一騎打ちも◎ハナ差2着で的中ならず。取り上げた馬は3頭のみ、しかも危険馬指名は3強の一角プログノーシス(掲示板外)ほぼ完璧だったが◎と○が逆で台無し。弥生賞は想定以上に時計と上がりがかかって惨敗。6~8枠が1~6着、1~5枠が7~12着ときれいすぎる外枠決着。めげずに次週頑張ります

このブログをフォロー
いいね395 コメント32

プラグイン
プロフィール
コリフ
コリフ
09年メルマガ創刊、2月で17年目突入。
(レジまぐではダントツの老舗メルマガ)

13年1月レジまぐ初の公認メルマガ認定、
そして13年5月には売上1億円を突破。

レジまぐ公式ブログ内でインタビュー掲載中
「競馬データぶろぐ著者の独占インタビュー」

フリースペース
今年もJRA平地重賞全てを提供、
1レース1万文字以上の大ボリューム。

分析やデータを参考に買い目を決めるなど、
メルマガの使い方は様々。

大好評企画の危険人気馬も必見、
人気馬を沈める恐怖のデータを数多く所有。

購入する!

最新の記事
カレンダー
<  2025年3月  >
10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
30 31
月別アーカイブ
2025/3 (14)
2025/2 (25)
2025/1 (26)
2024/12 (26)
2024/11 (26)
2024/10 (27)
2024/9 (24)
2024/8 (27)
2024/7 (27)
2024/6 (25)
2024/5 (28)
2024/4 (26)
2024/3 (26)
2024/2 (26)
2024/1 (25)
2023/12 (26)
2023/11 (26)
2023/10 (25)
2023/9 (25)
2023/8 (27)
2023/7 (26)
2023/6 (26)
2023/5 (27)
2023/4 (25)
2023/3 (27)
2023/2 (24)
2023/1 (26)
2022/12 (26)
2022/11 (25)
2022/10 (27)
2022/9 (25)
2022/8 (27)
2022/7 (26)
2022/6 (26)
2022/5 (26)
2022/4 (27)
2022/3 (26)
2022/2 (24)
2022/1 (27)
2021/12 (26)
2021/11 (26)
2021/10 (26)
2021/9 (25)
2021/8 (26)
2021/7 (27)
2021/6 (26)
2021/5 (26)
2021/4 (26)
2021/3 (27)
2021/2 (24)
2021/1 (27)
2020/12 (27)
2020/11 (26)
2020/10 (29)
2020/9 (26)
2020/8 (26)
2020/7 (27)
2020/6 (26)
2020/5 (26)
2020/4 (26)
2020/3 (26)
2020/2 (25)
2020/1 (27)
2019/12 (27)
2019/11 (26)
2019/10 (30)
2019/9 (30)
2019/8 (31)
2019/7 (31)
2019/6 (30)
2019/5 (31)
2019/4 (30)
2019/3 (31)
2019/2 (28)
2019/1 (31)
2018/12 (31)
2018/11 (30)
2018/10 (29)
2018/9 (29)
2018/8 (31)
2018/7 (29)
2018/6 (26)
2018/5 (27)
2018/4 (25)
2018/3 (28)
2018/2 (25)
2018/1 (27)
2017/12 (27)
2017/11 (26)
2017/10 (28)
2017/9 (26)
2017/8 (27)
2017/7 (26)
2017/6 (26)
2017/5 (27)
2017/4 (25)
2017/3 (27)
2017/2 (24)
2017/1 (26)
2016/12 (26)
2016/11 (26)
2016/10 (26)
2016/9 (26)
2016/8 (25)
2016/7 (27)
2016/6 (26)
2016/5 (27)
2016/4 (26)
2016/3 (23)
2016/2 (27)
2016/1 (31)
2015/12 (27)
2015/11 (20)
RSS
RSSフィード RSS
6番人気の単勝1点勝負も正解は7番人気(メイショウフンジンも高評価の1頭だったのだが)
2025-02-07 11:00:00
テーマ: 未設定
いいねする
※東京新聞杯で好枠をゲットした伏兵は一番下。
(ランキング内で発表中、週明けのランキング内でも穴候補として紹介したあの馬)


昨日の佐賀記念は実質7頭の争い。
(8番人気から単勝300倍以上)

その内の5頭が単勝10倍未満に支持されたが、
自分は上位評価4頭(◎○▲☆)の中に単勝10倍以上の伏兵2頭が入っていた。

6番人気グロリアムンディ、7番人気メイショウフンジン、
◎は前者の方、そして例によって単勝1点勝負。

勝てば回収率1160%のホームランだったが、
結果は見せ場を作るも4着まで、乗り方ひとつで何とかなったと思うが仕方ない。

人気薄の単勝勝負という観点はよかったのだが、
正解はメイショウフンジンの方だった。

終わってみれば4頭の競馬だったわけだが、
(4着と5着の差は7馬身)

上位評価4頭中3頭が4着以内、分析は概ね機能したが的中には至らず、
交流重賞連勝を達成できず申し訳ない。


佐賀記念のポイントは以下の5つ。
ワンコインで提供した予想記事では詳しく説明)

1、長距離血統が幅を利かせるスタミナレース
2、デピュティミニスター持ちが10年連続で馬券圏内
3、過去10年、4番人気以下で連対まで来た馬は全て延長ローテ
4、4角先頭馬が近8年で(8-0-0-0)
5、単勝2倍台前半の1番人気ノットゥルノは反動の疑念あり


上位人気7頭の中で真っ先に評価を下げたのはクラウンプライド、
スピード色が強い血統構成、早々に後退したのも納得。

タフなスタミナレースとはいえ小回りなので追走力が重要、
穴をあけているのは今回より短い距離を経験してきた馬。

明らかに延長有利レース、今年の上位人気7頭の中で延長ローテは、
メイショウフンジン、グロリアムンディの2頭、そして共に人気を上回る走り。

メイショウフンジンは昨年短縮ローテで3着、
有利な延長ローテで挑んだ今年は4角先頭をキープして押し切った。

これで4角先頭馬は当レース9連覇達成、
そしてデピュティミニスター持ちが11年連続で馬券圏内となった。


なおノットゥルノは連対した次走の成績が3歳秋以降(0-0-0-5)だった馬、
そして今回は1番人気3着、圧勝した昨年とは全く違う走り。

好走直後のレースでは進みが今一つで得意の形(逃げや4角先頭)に持ち込めず、
レースを投げ出してしまうことが定番、相手関係に恵まれた今回は何とか3着を死守。

名古屋GPをレコードで大楽勝して挑んだ3走前の帝王賞は1.8差の7着、
得意の大井で見せ場を作れず惨敗、スローだったが先行できなかった。

前走名古屋大賞典は60キロを背負いながらミッキーファイトとクビ差、
レコード決着での激走直後、脆い面を出しても驚けない状況だったのである。


次回の交流重賞は船橋のクイーン賞、
こちらも傾向は明確、今度は的中予想をお送りできるように頑張りたい。

その前に今週末はJRA重賞2本、
本日のランキング内では東京新聞杯で好枠をゲットした伏兵を紹介中。

週明けのランキング内でも穴候補として紹介したこの馬。
(外部サイトへ移行の為注意喚起が出ますが画面下URLをクリックでランキングへ行けます)

↓ここをクリック
banner_br_sakurabird.gif
人気ブログランキング
(競馬・データ理論のカテゴリーで2位付近)


メルマガ購読はこちらから(リンク先にサンプルあり)
購入する!


TOP