競馬データぶろぐ。

金鯱賞◎○の一騎打ちも◎ハナ差2着で的中ならず。取り上げた馬は3頭のみ、しかも危険馬指名は3強の一角プログノーシス(掲示板外)ほぼ完璧だったが◎と○が逆で台無し。弥生賞は想定以上に時計と上がりがかかって惨敗。6~8枠が1~6着、1~5枠が7~12着ときれいすぎる外枠決着。めげずに次週頑張ります

このブログをフォロー
いいね395 コメント32

プラグイン
プロフィール
コリフ
コリフ
09年メルマガ創刊、2月で17年目突入。
(レジまぐではダントツの老舗メルマガ)

13年1月レジまぐ初の公認メルマガ認定、
そして13年5月には売上1億円を突破。

レジまぐ公式ブログ内でインタビュー掲載中
「競馬データぶろぐ著者の独占インタビュー」

フリースペース
今年もJRA平地重賞全てを提供、
1レース1万文字以上の大ボリューム。

分析やデータを参考に買い目を決めるなど、
メルマガの使い方は様々。

大好評企画の危険人気馬も必見、
人気馬を沈める恐怖のデータを数多く所有。

購入する!

最新の記事
カレンダー
<  2025年3月  >
10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
30 31
月別アーカイブ
2025/3 (15)
2025/2 (25)
2025/1 (26)
2024/12 (26)
2024/11 (26)
2024/10 (27)
2024/9 (24)
2024/8 (27)
2024/7 (27)
2024/6 (25)
2024/5 (28)
2024/4 (26)
2024/3 (26)
2024/2 (26)
2024/1 (25)
2023/12 (26)
2023/11 (26)
2023/10 (25)
2023/9 (25)
2023/8 (27)
2023/7 (26)
2023/6 (26)
2023/5 (27)
2023/4 (25)
2023/3 (27)
2023/2 (24)
2023/1 (26)
2022/12 (26)
2022/11 (25)
2022/10 (27)
2022/9 (25)
2022/8 (27)
2022/7 (26)
2022/6 (26)
2022/5 (26)
2022/4 (27)
2022/3 (26)
2022/2 (24)
2022/1 (27)
2021/12 (26)
2021/11 (26)
2021/10 (26)
2021/9 (25)
2021/8 (26)
2021/7 (27)
2021/6 (26)
2021/5 (26)
2021/4 (26)
2021/3 (27)
2021/2 (24)
2021/1 (27)
2020/12 (27)
2020/11 (26)
2020/10 (29)
2020/9 (26)
2020/8 (26)
2020/7 (27)
2020/6 (26)
2020/5 (26)
2020/4 (26)
2020/3 (26)
2020/2 (25)
2020/1 (27)
2019/12 (27)
2019/11 (26)
2019/10 (30)
2019/9 (30)
2019/8 (31)
2019/7 (31)
2019/6 (30)
2019/5 (31)
2019/4 (30)
2019/3 (31)
2019/2 (28)
2019/1 (31)
2018/12 (31)
2018/11 (30)
2018/10 (29)
2018/9 (29)
2018/8 (31)
2018/7 (29)
2018/6 (26)
2018/5 (27)
2018/4 (25)
2018/3 (28)
2018/2 (25)
2018/1 (27)
2017/12 (27)
2017/11 (26)
2017/10 (28)
2017/9 (26)
2017/8 (27)
2017/7 (26)
2017/6 (26)
2017/5 (27)
2017/4 (25)
2017/3 (27)
2017/2 (24)
2017/1 (26)
2016/12 (26)
2016/11 (26)
2016/10 (26)
2016/9 (26)
2016/8 (25)
2016/7 (27)
2016/6 (26)
2016/5 (27)
2016/4 (26)
2016/3 (23)
2016/2 (27)
2016/1 (31)
2015/12 (27)
2015/11 (20)
RSS
RSSフィード RSS
3/18現在の的中率&回収率
2025-03-18 13:00:00
テーマ: 未設定
いいねする
以前の方針に戻した2020年8月以降、
つまり直近4年半の◎成績は(131-73-75-319)

3着内率47%、単勝回収率97%、複勝回収率88%。
(海外や交流重賞は集計対象外)

3頭に1頭以上が連対している上、
半数近くが馬券絡みと軸としての信頼度は高い。

1着がダントツで多いことも特徴、
間もなく600頭に達する中で単勝回収率は100%に近い。

長期にわたり安定して走っているが、22年以降は複勝回収率90%弱を推移、
100%に復帰させることができるように精進したい。


というわけで本日のランキング内では、
一週前のファルコンSの大穴候補を紹介中。

非ノーザンF生産だが育成(調整)はノーザンFしがらきのこの馬。
(外部サイトへ移行の為注意喚起が出ますが画面下URLをクリックでランキングへ行けます)

↓ここをクリック
banner_br_sakurabird.gif
人気ブログランキング
(競馬・データ理論のカテゴリーで2位付近)

では本日の本題に入る。
(月間の回収率、年間の的中率&回収率を公開)


印3頭のみで○◎(ハナ差)のワンツー、危険馬プログノーシス掲示板外とほぼ完璧だったが見返りなし
2025-03-17 08:10:00
テーマ: 未設定
いいねする
今週と来週は年に数回しかない豪華4重賞
まさに勝負どころ、まずはここで年間収支をプラスに持っていきたい。

というわけで本日のランキング内では、
一週前の愛知杯の大穴候補を紹介。

今回は得意の短縮、かつ長距離輸送がない点もプラス。
(外部サイトへ移行の為注意喚起が出ますが画面下URLをクリックでランキングへ行けます)

↓ここをクリック
banner_br_sakurabird.gif
人気ブログランキング
(競馬・データ理論のカテゴリーで2位付近)

では先週の結果報告。


単発でも提供するスプリングSは近5年でホームラン2発(20年回収率795%、23年624%)
2025-03-15 13:50:00
テーマ: 未設定
いいねする いいね1
2月末の小倉大賞典はクビ差で回収率1270%ならず。
(7番人気ショウナンアデイブの単勝1点勝負)

先週の弥生賞はクビ、クビ差で回収率990%ならず。
(5番人気アロヒアリイの単勝1点勝負)

アロヒアリイはスタート直後と勝負どころでの不利が痛かったが、
いずれにしても紙一重のところでホームランを逃している

今週こそはスッキリ大勝といきたいところ、
週中のダイオライト記念で回収率300%オーバーと流れはいい。


というわけで本日のランキング内では、
恒例となっている明日(日曜)の注目馬を紹介中。

週明け(火曜)のランキング内でも穴候補として紹介、金鯱賞に出走するこの馬。
(外部サイトへ移行の為注意喚起が出ますが画面下URLをクリックでランキングへ行けます)

↓ここをクリック
banner_br_sakurabird.gif
人気ブログランキング
(競馬・データ理論のカテゴリーで2位付近)

では本日の本題に入る。


アロヒアリイ◎(5人気でクビ、クビ差3着)でナグルファル(3人気12着)は危険馬指名の血統的根拠
2025-03-14 13:50:00
テーマ: 未設定
いいねする
過去6年の勝ち馬は全てここが「OP初勝利」というのはお伝えした通り、
6頭中5頭が"賞金900万円以下"だった。

24年1着コスモキュランダ(400万円)
23年1着タスティエーラ(400万円)
22年1着アスクビクターモア(900万円)
21年1着タイトルホルダー(1050万円)
20年1着サトノフラッグ(900万円)
19年1着メイショウテンゲン(400万円)


ーーーーーーーーーーーーーーー

上記は弥生賞のメルマガに記載した情報、
そして今年は賞金900万円以下が1~3着を独占して優先出走権をゲット。

近年の弥生賞は「賞金を持っている馬」が期待通りに走らない。
(メルマガでは具体的なデータを交えて説明)

また右回り、かつ直線急坂がある競馬場は中山と阪神、
ここでの好走実績を持っていた馬は大きなアドバンテージが発生する。

キャリアが浅い若駒のレースだけに重要な経験、
近8年の連対馬16頭中14頭は中山や阪神の芝で好走経験があった。

今年は一桁人気9頭中3頭に中山や阪神の芝で好走経験があったが、
この3頭がそのまま1~3着で馬単万馬券、3単8万馬券。


先週に続いて今週も中山で皐月賞トライアル、
弥生賞同様にスプリングSも明確な傾向あり、惜しみなく紹介するので乞うご期待。

というわけで本日のランキング内では、
スプリングSで好枠をゲットした伏兵を紹介中。

週中のランキング内でも穴候補として紹介したこの馬。
(外部サイトへ移行の為注意喚起が出ますが画面下URLをクリックでランキングへ行けます)

↓ここをクリック
banner_br_sakurabird.gif
人気ブログランキング
(競馬・データ理論のカテゴリーで2位付近)

では本日の本題に入る。


ダイオライト記念セラフィックコール単勝1本釣りで回収率300%オーバー
2025-03-13 10:40:00
テーマ: 未設定
いいねする
※スプリングSの穴候補その3は一番下。
(ランキング内で発表中、前走は危険な人気馬に指名したあの馬)


昨日のダイオライト記念は2番人気セラフィックコールの単勝1点勝負
結果はグランブリッジとの一騎打ちを制して回収率320%。

グランブリッジは母父がサンデー系のダイワメジャーで、
(22年に5番人気で優勝したノーヴァレンダの父)

なおかつ母系にトニービンを内蔵、
当レース向きの血統背景なのでしぶとかったのも納得。

サンデー、トニービン、デピュティミニスターを併せ持つ牝馬、
これは昨年、一昨年と4番人気で連対したテリオスベルと共通。

かなりの金額を投入していたので直線は声が出たが、
ゴール前で差し切ってくれて一安心、夕食後に歓喜の的中となった。

大敗続きとあって思いのほか専門紙の印が薄く、あわよくば4番人気もあるかと期待したが、
蓋を開けてみれば2番人気、世の中そんなに甘くない。

それでもこの馬で資金が3倍以上になれば万々歳、
それぐらい今回は抜けた評価だったので3.2倍はかなりおいしい。


昨年は鉄板データを紹介できずに外したレース。
(詳細はこちら

当時の回顧で「来年はこのデータを紹介し、そしてビシッと当てたいと思う」
こう記載したが、まさに1年越しのリベンジとなった。

今年の結果を合わせるとノーザンFに関する鉄板データは近7年で(6-2-0-2)
少数精鋭、ピンポイントで勝つことが定番なので単勝勝負にはもってこい

ノーザンFは出走機会10年連続連対内9年で1着とほぼ頭、そして5連覇達成、
細かく言うとノーザンFの関西馬、つまり"しがらき調整馬"が圧倒的に強いレース。

ここまで長らく"ノーザンFの天下"が続いているレースであれば、
途切れる可能性にかけるよりも素直に信頼する手だとお伝えした。

しかも3倍以上ついたのだから言うことなし、
また当レースを勝ち切るのはキャリアが浅い馬というのも攻略に欠かせない情報。

セラフィックコールは戦歴(馬柱)から早熟だと思いがちだが、
晩成血統なのでそれはない、相手が強い時は諦めが早いだけ、それなりに敗因も明確。

G1以外では今回を含めて(7-0-0-0)
楽な相手だと無敵、血統的に外枠も大歓迎と今回は死角がなかった。


また今回は敢えて紹介しなかったが、
(これを書かなくても◎の根拠としては十分だったので)

デムーロ×グローリアスソング牝系は相性抜群、
自身のメルマガでは何度も登場、驚異的な好走率を誇っている。

昨年の阪神JFでも7番人気テリオスララ◎、覚えておいて損はない代物。
詳細はこちら→3着内率60%オーバー、ベタ買いするだけで大幅プラス


なお今回の予想文(昨日のブログ)は無料公開中
予想文はこちら→ダイオライト記念予想(ワンコインで約4000文字)

次回の交流重賞は高知の黒船賞
例によってワンコインの特別価格で提供する予定なのでお楽しみに。

その前に今週末のJRA重賞2本に全力投球、
今度はクビ、クビ差で回収率1000%を逃した先週のリベンジといきたい。


JRA平地重賞130レース全て予想のメルマガ購読はこちらから。
(1レース1万文字以上が基本、リンク先にサンプルあり)
購入する!


そして本日のランキング内では、
枠順発表前のスプリングSの穴候補その3を紹介中。

前走は危険な人気馬に指名、条件好転の今回はどこまで人気が落ちてくれるか。
(外部サイトへ移行の為注意喚起が出ますが画面下URLをクリックでランキングへ行けます)

↓ここをクリック
banner_br_sakurabird.gif
人気ブログランキング
(競馬・データ理論のカテゴリーで2位付近)

TOP