ココ、れじまぐブログは無料更新中です。
買わないで下さい。
ある人のツイート。
確かにと思います。
このレースにおいては紛れもない正解。
結果を見て反省して修正する。
でも、次のレースではそれが通用しない。
そして新しい観点を見つけて反省し修正。
競艇はその繰り返しです。
正解など無いのです。
正解など無いのに、それを探す。
株の世界で言うところの「聖杯探し」。
しかし、そういう時期は必要です。
とことん競艇の糞さに失望し、
糞競艇に正解など無いのだと実感した頃から変わります。
正解はないけど傾向はあるってことです。
江戸っ子競艇における「江戸っ子フォーメーション」
結果(オチ)を最初から想定して張ります。
選手の技量や傾向。エンジン素性やその日の気候。
こんなものを緻密に積み上げて買い目出したところで
取れるようにはなりません。
結局オール1番人気の目を弾き出してしまうのがオチです。
ですから、選手の特徴やエンジンなどは見ない方が
わからないほうがいいですとアテクシは言ってます。
努力が正比例で報われない競技。
報われないから丸く収まってる競技なのです。
アテクシのシノギも絶不調です。
しかしこれは折込積みです。
じゃんけんで、10連敗15連敗。
ルーレットで赤に賭けてんのに黒が10回15回出現。
マイナスの確率ラッシュ。
でもずっと続けてれば確率は50%に修正されていくわけです。
そこに「プラスになりえる優位性のある手法」を装備して
参加するのが先物式競艇です。
ここを抜けれるかどうかですね。
主催者のアテクシでさえも不安になります。
でも毎日打ってます。
競艇は努力が報われない競技ですから。
考えたら負け。
淡々とブチ続けるだけです。