WAKUWAKU競馬道場 25年目の競馬予想サイト

競馬アナリストGMがお届けする競馬予想情報

このブログをフォロー
更新情報の通知を受け取れるようになります。
いいね45 コメント6

RSS
RSSフィード RSS
カレンダー
<  2018年1月  >
10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30 31
プロフィール
競馬アナリストGM
競馬アナリストGM
競馬サイト「WAKUWAKU競馬道場」(1999年~)の主宰。2002年から笠倉出版「競馬大予言」の「重賞データ1本釣り」を連載中。著書は「重賞を勝つための極意」など。

【PC版】WAKUWAKU競馬道場
【携帯版】WAKUWAKU競馬道場
 ツイッター

有馬記念 レース回顧
2018-01-02 11:18:00
テーマ: 未設定
いいねする
キタサンブラックはハナを切って逃げて前半5F61.4秒のスローペースで進み、直線で後続を引き離しメンバー8位の35.2秒でまとめてラストランVを飾った。後半5Fは59.5秒でラップは12.2-12.1-11.7-11.2-12.3秒。中盤に13.3-13.2-12.8秒と3F流れが緩んだが、誰もキタサンブラックにプレッシャーをかける馬がいなかった。武豊騎手は誰かが来ればラップを落とさずにスタミナ勝負も考えていたはずだが、誰も来なかったため、これまでの勝ちパターンに持ち込んだのだろう。スターホースのラストランで後続は金縛り。2、3番人気のスワーヴリチャード(デムーロ騎手)、シュヴァルグラン(ボウマン騎手)はある程度流れるとみていたのか、外枠が影響したのか、位置取りが後ろになり外々を回るロスがあったこともキタサンブラックに有利に働いた。自身が1枠2番に入り、他の有力馬が外枠。この差が大きかった。内枠からの勝利が多かったが、この勝利でG1-7勝目となり、歴代最高賞金獲得馬になった。今年はG1を6戦して全て1番人気に支持され、1、1、9、1、3、1着で4勝した。歴史にも記憶にも残る名馬。来年から社台で種牡馬入りする。数年後に産駒がデビューするのが楽しみだ。

クイーンズリングは2枠3番スタートから内の4、5番手につけ、メンバー6位タイの35.1秒で伸びて0.2秒差の2着。ルメール騎手が内枠とスローペースを生かす絶妙な騎乗で8番人気で波乱を演出した。スローの上がり勝負になった昨年のエリザベス女王杯で内からメンバー最速の33.2秒で捌いて勝った馬。距離は微妙に長かったが、その持ち味をルメール騎手が生かし切った。ルメール騎手は昨年のエリザベス女王杯のシングウィズジョイ2着(12人気)といい、人気薄を前につけて持ってくる。G1で社台がルメール騎手を敢えて人気薄に乗せてきたときは注意したい。クイーンズリングはこれで引退となるが、デビューから全て外国人騎手が騎乗していた。前日の阪神カップではG1馬イスラボニータがルメール騎手でラストランVを飾った。社台のG1馬がラストランでルメール騎手が騎乗させたときは要注意。

シュヴァルグランは中団の外からメンバー4位の34.8秒で伸びて2着にハナ差の3着。直線で外からスワーヴリチャードにぶつけられてトモを落とし減速したが、そこからひと伸びして追い上げた。不利がなければ2着だった可能性が高く、キタサンブラックにもっと迫れたかもしれない。ジャパンCを勝った馬は有馬記念で不振だが、パドックを見る限り、前走のデキをキープできていた。友道厩舎は上手く調整している。直線の長い東京、京都外回りコースが合うが、小回りの中山をこなすメドは立った。今後はひと息入れて天皇賞(春)を目指すことになりそうだ。

スワーヴリチャードは後方からメンバー2位の34.5秒で追い込んで3着にクビ差の4着。直線で内にモタれて他馬に迷惑をかけ、Mデムーロ騎手は1月6日から1月7日まで2日間の騎乗停止。もう少し前につけてキタサンブラックをマークして進めるとみていたが、外枠が影響したのか後方からのレースになった。直線でモタれなければ2着争いできたかもしれないが、やはり右回りに課題があったということなのだろう。Mデムーロ騎手をもってしても制御し切れなかった。春は大阪杯に向かう予定。スタミナがあるため、天皇賞(春)に向かうことになるのではないか。

ルージュバックは最後方からメンバー最速の34.3秒で追い込んで0.4秒差の5着。出遅れて位置取りが悪くなったが、最後は馬群を捌いて強烈な末脚を繰り出した。スタートを決めてもう少しいい位置につけていれば結果は違ったかもしれない。とうとうG1は勝てなかった。これで引退繁殖入りとなる。

シャケトラは2番手から伸び切れず0.5秒差の6着。直線でバッタリ止まっていないが、伸び切れなかった。この流れならもっと伸びてもおかしくないが、馬を前に置いてもう少しタメた方がいいのだろう。福永騎手はキタサンブラックを保護するような乗り方だった。外国人騎手に乗り替わって内枠に入ったら要注意。

サウンズオブアースは後方2番手からメンバー3位の34.7秒で追い込んで0.6秒差の7着。最後にいい脚を使ったが、位置取りが後ろ過ぎた。不利な大外枠、輸送して馬体10キロ増も影響している。もっと流れが速くなってスタミナ勝負になっていれば、もう少しやれたのではないか。

レインボーラインは13番手からメンバー5位の34.9秒で伸びて0.7秒差の8着。最後に内から伸びてきたが、位置取りが後ろ過ぎ、流れも遅過ぎた。不良馬場の天皇賞(秋)3着に入った馬。勝ち切れないが、確実に速い上がりを繰り出している。消耗戦で上がりの掛かるレースになれば激走がありそうだ。

サクラアンプルールは中団から直線で伸びかけたが、外から寄られて挟まれ蛯名騎手が落馬寸前になる致命的な不利があり16着。手応えからみてまともなら最低でも掲示板はあったのではないか。初の長距離戦で距離にメドを立てた。無事ならAJCCあたりでチャンスがありそうだ。

阪神カップ レース回顧
2018-01-02 11:18:00
テーマ: 未設定
いいねする
イスラボニータはスタートを決めて内の7番手につけ、直線で馬群を捌いてメンバー5位の33.9秒で伸び、最後は先に抜け出したダンスディレクターをハナ差交わしてレースを制した。アポロノシンザンが逃げて前半3F33.6秒のハイペースになり、1分19秒5のレコード決着になった。イスラボニータは1枠から内をロスなく回って脚をタメて直線で抜け出す勝ちパターンに持ち込んでラストランVを飾った。昨年の阪神カップは最後に差されて頭差の2着で走破タイムは1分21秒9(稍重)だったが、今年は良馬場で本来の差すレースをしてレコード勝ち。やはり良馬場の方がいいのだろう。レコード勝ちしたようにまだ衰えはないが、フジキセキの後継種牡馬として社台で種牡馬入りする。チーターのような伸縮のある走りをする馬。どんな産駒が出てくるのか楽しみだ。

ダンスディレクターはスタートを決めて4番手につけ、メンバー6位タイの34.2秒で直線で抜け出したが、最後にイスラボニータに差されてハナ差の惜しい2着。昨年の阪神カップでも4番手につけたが、稍重のタフな馬場で伸び切れず0.1秒差の4着。今年は良馬場で時計の出やすい高速馬場が良かったのだろう。シルクロードSを2連覇したようにスプリント戦でもやれる馬。高速馬場、ハイペースで折り合ってパフォーマンスを引き上げた。12~2月は[3-3-0-1]で厳寒期に走るタイプ。次走はシルクロードSで3連覇を目指すことになりそうだ。昨年は57.5キロ。今年は58キロ以上で重ハンデ克服がカギになる。

サングレーザーは後方からメンバー最速タイの33.5秒で追い込んで0.2秒差の3着。最後に大外から鋭く伸びてきたが、ハイペースでもラスト2Fは11.7-11.5秒で尻上がり。レコードで走った上位2頭が強かったともいえるが、結果的に位置取りが後ろ過ぎた。ルメール、Mデムーロ騎手は勝てる位置につけるが、日本人騎手は勝てない位置からのレースになることが非常に多い。特に福永騎手は重賞で2、3着に終わることが多い。ずっと騎乗してきたシュヴァルグランはボウマン騎手に乗り替わってジャパンCを制している。サングレーザーは夏から5戦目になるが、タフな馬で今回も最速上がりを繰り出した。かなり地力強化されている。来年の芝1400m、1600mの重賞戦線で活躍できそうだ。ルメール、Mデムーロ騎手に乗り替わったら頭で狙いたい。

モズアスコットは中団から大外を回って早めに上がって行き、直線で抜け出しかけたが、最後は伸び切れず0.4秒差の4着。ハイペースで中盤から大外を回って上がって行くレースでは直線で止まって当然。勝ったイスラボニータとはコース取りに大きな差があった。Cデムーロ騎手らしかなぬ騎乗。社台のイスラボニータがラストランだけに勝ってはいけないレースだったのではないか。それでも1分19秒9で走って4着に踏ん張ったように能力は高い。来年は芝1200~1600mの重賞戦線で活躍できそうだ。

ビップライブリーは6番手からメンバー12位の34.6秒で伸びて0.5秒差の5着。上位に来た馬には切れ負けしたが、ハイペースで好位につけて大崩れしなかったように力をつけている。パンパンの良馬場でも走れるが、少し渋った馬場の方が他が苦にするぶん有利になる。馬場が渋ったときは要注意。

TOP