このブログはプレミアムブログです。購読することで記事全文をすぐにご覧いただけます。
このブログをフォロー
更新情報の通知を受け取れるようになります。
いいね376 コメント2

プロフィール
世に倦む日日
世に倦む日日
RSS
RSSフィード RSS
カレンダー
<  2015年9月  >
10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30
月別アーカイブ
2024/4 (3)
2024/3 (5)
2024/2 (5)
2024/1 (6)
2023/12 (6)
2023/11 (7)
2023/10 (7)
2023/9 (7)
2023/8 (7)
2023/7 (7)
2023/6 (7)
2023/5 (7)
2023/4 (7)
2023/3 (7)
2023/2 (7)
2023/1 (7)
2022/12 (7)
2022/11 (7)
2022/10 (7)
2022/9 (7)
2022/8 (7)
2022/7 (8)
2022/6 (9)
2022/5 (9)
2022/4 (9)
2022/3 (9)
2022/2 (9)
2022/1 (10)
2021/12 (11)
2021/11 (9)
2021/10 (10)
2021/9 (9)
2021/8 (9)
2021/7 (10)
2021/6 (9)
2021/5 (9)
2021/4 (9)
2021/3 (9)
2021/2 (10)
2021/1 (9)
2020/12 (10)
2020/11 (10)
2020/10 (9)
2020/9 (9)
2020/8 (9)
2020/7 (9)
2020/6 (9)
2020/5 (11)
2020/4 (9)
2020/3 (9)
2020/2 (10)
2020/1 (9)
2019/12 (9)
2019/11 (9)
2019/10 (9)
2019/9 (9)
2019/8 (9)
2019/7 (10)
2019/6 (9)
2019/5 (9)
2019/4 (10)
2019/3 (9)
2019/2 (9)
2019/1 (10)
2018/12 (9)
2018/11 (11)
2018/10 (9)
2018/9 (9)
2018/8 (10)
2018/7 (10)
2018/6 (10)
2018/5 (9)
2018/4 (9)
2018/3 (10)
2018/2 (9)
2018/1 (9)
2017/12 (9)
2017/11 (9)
2017/10 (9)
2017/9 (9)
2017/8 (9)
2017/7 (9)
2017/6 (9)
2017/5 (9)
2017/4 (9)
2017/3 (10)
2017/2 (9)
2017/1 (10)
2016/12 (9)
2016/11 (10)
2016/10 (9)
2016/9 (9)
2016/8 (10)
2016/7 (10)
2016/6 (10)
2016/5 (12)
2016/4 (12)
2016/3 (12)
2016/2 (13)
2016/1 (12)
2015/12 (12)
2015/11 (12)
2015/10 (12)
2015/9 (12)
2015/8 (12)
2015/7 (12)
2015/6 (12)
2015/5 (12)
2015/4 (12)
2015/3 (15)
2015/2 (12)
2015/1 (12)
2014/12 (16)
2014/11 (12)
2014/10 (13)
2014/9 (13)
2014/8 (12)
2014/7 (13)
2014/6 (12)
2014/5 (15)
2014/4 (14)
2014/3 (13)
2014/2 (13)
2014/1 (12)
2013/12 (12)
2013/11 (13)
2013/10 (15)
2013/9 (13)
2013/8 (13)
2013/7 (12)
2013/6 (12)
2013/5 (16)
2013/4 (16)
2013/3 (13)
2013/2 (14)
2013/1 (16)
2012/12 (12)
2012/11 (15)
2012/10 (14)
2012/9 (14)
2012/8 (12)
2012/7 (12)
2012/6 (12)
2012/5 (14)
2012/4 (12)
2012/3 (14)
2012/2 (15)
2012/1 (20)
2011/12 (15)
2011/11 (17)
2011/10 (17)
2011/9 (17)
2011/8 (15)
2011/7 (17)
2011/6 (19)
2011/5 (19)
2011/4 (16)
2011/3 (20)
2011/2 (17)
2011/1 (18)
2010/12 (15)
2010/11 (16)
2010/10 (19)
2010/9 (18)
2010/8 (16)
2010/7 (19)
2010/6 (23)
2010/5 (22)
2010/4 (20)
2010/3 (23)
2010/2 (18)
2010/1 (19)
2009/12 (14)
2009/11 (17)
2009/10 (16)
2009/9 (17)
2009/8 (17)
2009/7 (17)
2009/6 (13)
2009/5 (13)
2009/4 (15)
2009/3 (24)
2009/2 (19)
2009/1 (19)
・現在、コメントにつきましては、エキサイト版の方で受け付けております。ご不便をおかけしますが、どうぞよろしくお願いします。Twitterでの情報発信も続けておりますので、どうぞご利用下さい。
国交省の責任を隠蔽する御用学者たち - 片田敏孝、清水義彦、関根正人、山田正
2015-09-14 19:00:00
テーマ: 政治・経済
週末(9/12-13)、常総市の水害について重要な政治的動きがあった。一つは、国交省が御用学者とマスコミを動員して、堤防決壊の原因をうやむやにする隠蔽工作に出たことである。もう一つは、避難指示が遅れた責任を常総市長に押しつけて糾弾するリンチ攻撃を、マスコミが総力を挙げて展開したことである。一般の国民は、これで責任は常総市長にありという見方に落ち着いたはずで、国交省(関東整備局)の責任と関与は完全に意識から消えたことだろう。政府(官僚機構)というのは恐ろしい。彼らはマスコミを握っている。災害についての報道は、御用学者とマスコミで好きなように「事実」を捏造し細工できる。本来、鬼怒川の堤防決壊とそれによる水害については、一級河川を管理している国交省が国民の前に出てきて説明するのが当然だ。国民は、水害を防ぎ、安全を守るために政府に税金を納めている。鬼怒川の河川整備計画と維持管理計画を策定し、予算を計上して工事を実施し、水量を監視しているのは国交省であり、今回の災害について、何が起きたのか、堤防決壊の要因は何だったのか、それを国民の前で記者会見する責任があるのは国交省だ。ところが、災害発生の直後から、マスコミに「専門家」を称する御用学者が跳梁し、彼らが中立の研究者の偽装をして国交省の代わりに言い訳と詭弁を言いまくり、政府当局の過失と不作為を隠蔽してしまっている。福島原発事故のときと全く同じ構図だ。

責任を常総市に押しつける国交省とNHK - 水防法と「重要水防箇所」
2015-09-12 19:00:00
テーマ: 政治・経済
昨日(9/11)の記事を書いた時点では、一昨夜のテレビ報道と昨日朝の新聞報道の情報をベースにしていて、そこに避難指示の遅れの件が全く指摘されてなかったので、不審に思い、その点を切り口にした記事を構成した。記事を上げた後、NHKの7時のニュースを見たら、三坂町地区への避難指示が堤防決壊の2時間半前だったのはおかしいという問題に編集され、常総市の過失責任が追及される構図になっていた。もっと早く避難勧告を出しておけばよかったと武田真一が言い、その論調をバックアップする「現地被災者」の声を映像で入れ、常総市の対応を厳しく糾弾していた。あの映像に出た「現地被災者」は、NHK(政府)が周到に用意したサクラだ。責任追及が国交省に及ばぬよう、常総市に全ての責任を押しつけるべく、世論操作のために仕立て上げられたサクラの台詞だ。NHK(政府)の情報工作の手口は汚い。弱い者に責任をしわ寄せしている。末端自治体の常総市に責任を被せ、そして、災害時の避難は各自が早めにするのが当然だという自己責任のメッセージを刷り込んでいる。国の責任をオミットしている。最初に、昨日になって急に避難指示の遅さが問題視された件についてだが、なるほどと裏が分かったのは、一昨日(9/10)夜の時点では、行方不明者がまだ全員助かる見込みがあり、犠牲者ゼロの可能性があり、行政の責任追及という段階へとマスコミ報道が進む条件が整ってなかったからだ。

堤防決壊はなぜ早期に予知警報されなかったのか - 国交省の不作為
2015-09-11 19:40:00
テーマ: 政治・経済
昨夜(9/10)、常総市の堤防決壊のニュースを見ながら、最初に思ったことは、堤防が危険な状態になっているという情報がどの時点で住民に告知されたのか、行政による避難勧告や避難指示の時間は適正だったのかということだった。映像を見ていると、不意に堤防が決壊したような感じで、手の施しようのない自然災害だったという報道になっている。NHKのニュースでは、専門家たちが、想定外の線状降水雲と鬼怒川の南北の流路の偶然ばかりを言い、災害の天災性をやたら強調し、人災の側面に全く関心を向けない説明になっていた。私の場合は、こうした災害が起きると、人災の要素はなかったのか、行政の責任はどうだったのかという方向に関心が向かう。一級河川の鬼怒川が、あの下流地帯で、堤防を決壊させて氾濫したらどうなるか、その想像力は付近の住民なら誰でも容易なことだろう。新聞記事を読むと、常総市は午前2時20分に、決壊地点より上流の若宮戸地区に避難指示を出している。これはネットで議論され、報ステでも報道されたところの、例のソーラーパネルの民有地のことだ。実際に堤防が決壊したのは少し下流の三坂町地区だが、ここに避難指示が出されたのは午前10時15分だった。決壊したのは午後0時50分。決壊の様子が撮影されていて、ニュースの映像では現場上空に - 報道か行政か不明だが - すでに ヘリが舞っている。
日中戦争の動機と大義は防共だった - 近衛文麿の「東亜新秩序」声明
2015-09-09 19:00:00
テーマ: 政治・経済
先週の報ステで古館伊知郎が、「日本が戦争して負けた相手は共産党ではなく国民党の中国だ」と歴史歪曲のプロパガンダをした問題について、前回、三つの論点で批判を加えた。第一に、PRCが孫文を国父として中華民国を継承する国家であり、国連も外務省もその正統性を認めている事実である。第二に、日本はPRCに対して侵略戦争を謝罪し、日中国交正常化をしたという1972年の二国間の原点があり、日本国の基本的立場がそこにあるという重い事実である。第三に、中国の抗日戦争は国共合作で戦われており、日本軍を苦しめた主力は八路軍であったという歴史的事実である。これらの歴史認識は常識の範疇で、常識が常識として前提されていれば、古館伊知郎のような暴論が公共空間に飛び出ることはなかった。すべての基本的事実がオミットされ、スポイルされ、バイオレートされ、右翼の歴史認識(歪曲)がマスコミ世界で堂々と幅を利かせている。それに対して、左翼リベラルの側から反論や抗議が出ず、唯々諾々として、黙認のまま素通りさせてしまっている。言論の抵抗をしていない。テレ朝は朝日新聞の系列局であり、戦後70年談話では、朝日はあれほど厳しく安倍晋三を批判したのに、右翼の歴史認識(歪曲)の言説を朝日が古館伊知郎の口から宣伝させている。このことは、当然、中国脅威論と安保法案容認の空気を後押しする効果となる。

古館伊知郎のデマ - 「日本が戦って負けた中国は共産党ではなく国民党」
2015-09-08 18:51:00
テーマ: 政治・経済
先週、中国の抗日戦勝70周年式典のマスコミ報道の中で、非常に気になる言論があった。それは、先の戦争で日本が戦って負けた相手は国民党であり、現在の共産党の中国ではないという説明だ。報ステの古館伊知郎が、過去のモノクロ映像を流しながら何度もこの点を強調していた。右翼が20年ほど前から執拗に政治宣伝して刷り込んできたデマゴギーだが、とうとうテレ朝の報ステで正しい歴史認識として確定される事態となった。それに対して、左翼リベラルの側から全く反論や批判が上がらず、素通りされたままになっている。古館伊知郎の言い分は、日本と戦争して勝ったこともない中国共産党が戦勝者という立場で振る舞うのはおこがましく、大義のない中国共産党の歴史認識に耳を貸す必要はなく、無視すればいいというものだ。PRCには第2次大戦や対日戦争の戦勝国の資格はなく、戦勝70周年記念行事など開催する権利はなく、式典は国内向けの習近平政権のアピールにすぎず、行事にも主張にも何の意義も価値もなく、そんなものに国連事務総長がわざわざ出席するのは不当だと言っていた。フジの番組ではなく、テレ朝の番組でそう言っているのである。日本のマスコミ報道は、この認識一色で固まり、右翼がプロパガンダしてきた歴史歪曲がスタンダードな歴史認識になった。テレビを見ながら、私は戦争が近いことを確信したが、幾つかのことを言わないといけない。

世に倦む日日
Powered By レジまぐ
TOP