このブログはプレミアムブログです。購読することで記事全文をすぐにご覧いただけます。
このブログをフォロー
更新情報の通知を受け取れるようになります。
いいね375 コメント2

プロフィール
世に倦む日日
世に倦む日日
RSS
RSSフィード RSS
カレンダー
<  2012年2月  >
10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29
月別アーカイブ
2024/3 (2)
2024/2 (5)
2024/1 (6)
2023/12 (6)
2023/11 (7)
2023/10 (7)
2023/9 (7)
2023/8 (7)
2023/7 (7)
2023/6 (7)
2023/5 (7)
2023/4 (7)
2023/3 (7)
2023/2 (7)
2023/1 (7)
2022/12 (7)
2022/11 (7)
2022/10 (7)
2022/9 (7)
2022/8 (7)
2022/7 (8)
2022/6 (9)
2022/5 (9)
2022/4 (9)
2022/3 (9)
2022/2 (9)
2022/1 (10)
2021/12 (11)
2021/11 (9)
2021/10 (10)
2021/9 (9)
2021/8 (9)
2021/7 (10)
2021/6 (9)
2021/5 (9)
2021/4 (9)
2021/3 (9)
2021/2 (10)
2021/1 (9)
2020/12 (10)
2020/11 (10)
2020/10 (9)
2020/9 (9)
2020/8 (9)
2020/7 (9)
2020/6 (9)
2020/5 (11)
2020/4 (9)
2020/3 (9)
2020/2 (10)
2020/1 (9)
2019/12 (9)
2019/11 (9)
2019/10 (9)
2019/9 (9)
2019/8 (9)
2019/7 (10)
2019/6 (9)
2019/5 (9)
2019/4 (10)
2019/3 (9)
2019/2 (9)
2019/1 (10)
2018/12 (9)
2018/11 (11)
2018/10 (9)
2018/9 (9)
2018/8 (10)
2018/7 (10)
2018/6 (10)
2018/5 (9)
2018/4 (9)
2018/3 (10)
2018/2 (9)
2018/1 (9)
2017/12 (9)
2017/11 (9)
2017/10 (9)
2017/9 (9)
2017/8 (9)
2017/7 (9)
2017/6 (9)
2017/5 (9)
2017/4 (9)
2017/3 (10)
2017/2 (9)
2017/1 (10)
2016/12 (9)
2016/11 (10)
2016/10 (9)
2016/9 (9)
2016/8 (10)
2016/7 (10)
2016/6 (10)
2016/5 (12)
2016/4 (12)
2016/3 (12)
2016/2 (13)
2016/1 (12)
2015/12 (12)
2015/11 (12)
2015/10 (12)
2015/9 (12)
2015/8 (12)
2015/7 (12)
2015/6 (12)
2015/5 (12)
2015/4 (12)
2015/3 (15)
2015/2 (12)
2015/1 (12)
2014/12 (16)
2014/11 (12)
2014/10 (13)
2014/9 (13)
2014/8 (12)
2014/7 (13)
2014/6 (12)
2014/5 (15)
2014/4 (14)
2014/3 (13)
2014/2 (13)
2014/1 (12)
2013/12 (12)
2013/11 (13)
2013/10 (15)
2013/9 (13)
2013/8 (13)
2013/7 (12)
2013/6 (12)
2013/5 (16)
2013/4 (16)
2013/3 (13)
2013/2 (14)
2013/1 (16)
2012/12 (12)
2012/11 (15)
2012/10 (14)
2012/9 (14)
2012/8 (12)
2012/7 (12)
2012/6 (12)
2012/5 (14)
2012/4 (12)
2012/3 (14)
2012/2 (15)
2012/1 (20)
2011/12 (15)
2011/11 (17)
2011/10 (17)
2011/9 (17)
2011/8 (15)
2011/7 (17)
2011/6 (19)
2011/5 (19)
2011/4 (16)
2011/3 (20)
2011/2 (17)
2011/1 (18)
2010/12 (15)
2010/11 (16)
2010/10 (19)
2010/9 (18)
2010/8 (16)
2010/7 (19)
2010/6 (23)
2010/5 (22)
2010/4 (20)
2010/3 (23)
2010/2 (18)
2010/1 (19)
2009/12 (14)
2009/11 (17)
2009/10 (16)
2009/9 (17)
2009/8 (17)
2009/7 (17)
2009/6 (13)
2009/5 (13)
2009/4 (15)
2009/3 (24)
2009/2 (19)
2009/1 (19)
・現在、コメントにつきましては、エキサイト版の方で受け付けております。ご不便をおかけしますが、どうぞよろしくお願いします。Twitterでの情報発信も続けておりますので、どうぞご利用下さい。
橋下徹を見て感じるべきは自らに向けられた殺意である
2012-02-28 23:30:00
テーマ: 政治・経済
丸山真男の『昭和天皇をめぐるきれぎれの回想』(1989年)の中に、旧制一高の学生の頃に特高に逮捕され、本富士署で拷問まがいの取り調べを受けた体験が出てくる。次のように書いている。「取調べについていうならば、『唯物論研究会』の講演会に出席した動機を訊ねられて、私は長谷川如是閑の名前を出して父との長い交友の由来を話そうとした。このときも私の言葉は特高の次のような怒号で遮られた。『馬鹿野郎、如是閑なんて奴は戦争でもはじまれば真っ先に殺される男だ』というのである。(略) 『殺される』というのは裁判で死刑になることではなく、虐殺を意味していた。現にプロレタリア作家の小林多喜二が築地署で検挙直後に『殺され』た時日は、そのときから遡ることわずかに一ヶ月そこそこであった。国家公務員が平然と『殺す』という言葉を口にできたこと、『国体』を否認する『国賊』は法の正当な手続などお構いなしに抹殺して差し支えないという考えが私のようなチンピラ学生を取り調べた特高にとっても常識となっていたこと、はやはりこの時代を知るために忘却してはならぬ事実であろう」(第15巻 P.24-25)。今とは全く違う時代の話だが、無関係だと簡単に読み流せないのは、例の、北朝鮮拉致問題に絡んで起きた右翼による田中均宅爆破未遂事件と、その直後の石原慎太郎の暴言と扇動を思い出すからである。
戦争が近づいている - 赤狩りとファシズムの台頭の裏
2012-02-27 23:30:00
テーマ: 政治・経済
Twitterを使って「南京事件」の検索をかけると、私の2日前のツイートが上位に出てくる。「南京大虐殺」についても同じだ。この問題についてネットでどのような議論がされているか、それを確認しようとしてTwitterのキーワード検索を調べてみた。現在では、Blogや掲示板よりも、Twitterがネット言論の動向や情勢を探知する上で精度の高いアンテナと考えられる。橋下徹の思想調査の件についても、世間の反応はどうだろうと気になり、「橋下徹」で検索もかけてみたが、何やら似たような結果が出る。自慢を言いたいのではなく、次の二つのことを言いたいのだ。第一に、こうしたファシズムの論調に批判的な立場の者が少なく、逆に、橋下徹や河村たかしや石原慎太郎を支持し、南京事件などなかったと言い張っている者のツイートが圧倒的に多いことだ。第二に、数万人のフォロワーを抱える著名人たちが、眼前のファシズムの怒濤の潮流に対して抵抗や警鐘の論陣を全く張っていない事実である。江川紹子とか、湯浅誠とか、堤未果とか、鳥越俊太郎とか、マスコミでも活躍して影響力のある者たちが、この異常な空気に抗して割り込む行動をしていない。言論で収入を得ている者たちが、言葉を発せず黙って見ている。今の危機的状況に適切に言葉を当て、市民に訴えている知識人の表現がない。憲法の破棄が宣告されているのに、危機感がなく、緊張感がない。
光市母子殺害事件 - リーガルマインドの人格的理念型
2012-02-24 23:30:00
テーマ: 政治・経済
本村洋の再婚問題がネットで話題になり、それへの賛否が論じられていた。無論、圧倒的多数派は、この報に接して安堵を感じ、本村洋が新しい家庭を持って後半生に向かうのを静かに応援しようという立場である。私もその一人だ。最初に言っておかなくてはならないのは、本村洋が再婚について会見の場で明確に発言していることである。ネットの中には、この件を本村洋が公には隠していて、マスコミが嗅ぎつけて漏れ出た情報だと錯覚し、本村洋の「不誠実」を糾弾している者がいるが、それは不注意による誤解である。思い込みに基づく無意味な勘違いなので指摘をしたい。産経の2/21の記事に、本村洋の会見の詳報が載っていて、その最後の部分で、記者の質問に応答する形式で、再婚の事実を正しく公表している。何となく、記者と事前に打ち合わせをして、この質問を最後に入れさせ、そこで世間に向けて報告をしたという気配が察せられる。私自身も、事実を確認したのは今回の会見だが、前回、4年前の差し戻し審高裁判決の際の発言の中に、それを示唆するような微妙なニュアンスがあり、今回の正式発表は意外に感じなかった。2008年の時点で、結婚(再婚)は固まっていたのだろう。以前、6年前のテレビ報道では、妻と娘の墓は光市の海を望む山の高台にあった。その墓を北九州に移している。
光市母子殺害事件 - この青年に指導者の地位と役割を
2012-02-22 23:30:00
テーマ: 政治・経済
光市母子殺害事件の動きがあると、ネットの中はその問題に関心が集中する。各自が事件と向き合い、事件を考える重い時間を送る。最高裁判決が出て、控訴が棄却され、この事件の裁判は終わったが、ドラマにはまだ続きがあり、人々はドラマの行方を見守っている。ドラマは終わっていない。この国で生きている多くの者にとって、事件の主人公の本村洋は、かけがえのない大事な存在だ。彗星のように何年かに一度接近し、命の重さを一人一人に考えさせる、とても貴重な教育の機会であり、人生を共に歩む教師である。われわれは現代の忠臣蔵を見守り、本村洋の会見の言葉を待ちわび、言葉に心を打たれ、言葉を噛み締める時間を持つ。いつもは醜悪で浮薄な情報を撒き散らして商売しているマスコミも、マスコミに頭を漬け込まれ、お笑いの悪ふざけに精神を腐らせて中毒になっている国民も。何年かに一度、本村洋が降臨した瞬間だけ、日本人は正気に戻り、お笑いの毒素で心が冒される前の内面と環境を思い出す。本村洋は日本社会のコスモクリーナーだ。本村洋の言葉の中に本当の日本語がある。テレビに登場する者たちの中で、日本人が日本語を語っているのは本村洋だけであり、そこに忘れられた理念型の姿がある。刑が執行され、事件が終わったとき、そのとき、また本村洋はわれわれの前で言葉を発する。忠臣蔵は最終幕へとさしかかった。
国会で橋下徹の「思想調査」への政府見解と憲法判断を
2012-02-20 23:30:00
テーマ: 政治・経済
香山リカ、内田樹、山口二郎らの橋下徹批判は全く読んでいないし、未だに目を通そうという気にもなれない。昨年、この情報に接したとき、「あ、これはだめだ」とすぐに直感し、逆効果になる事態を予想した。商業主義の動機の臭いがする、脱構築主義を基調としたところの、いわゆる左派方面からの橋下批判というのは、人々の内面に染み込む説得力が全くなく、マスコミとネット右翼に逆手に取られ、政治的にマイナスの結果にのみ逢着するのだ。昨年11月末の大阪市長選のときも、その後のマスコミによる橋下徹ブームの中でも、ブログで取り扱わず無視を続けたのは、一つにはそういう事情があった。橋下徹に対して積極的な期待を寄せ、その政治的破壊力を熱望する右傾化した大衆の目から見て、香山リカ、内田樹、山口二郎らの存在は、口先だけの皮相な文化人官僚なのであり、何も現実が分かった人間ではないのだ。私から見て、彼らは「噛ませ犬」でしかなく、橋下徹のブームを盛り上げるために逆用される材料でしかない。小泉現象の経験を経て、なお同じ政治が繰り返され、さらに毒々しく悪性の勢いになるのは、この国の社会の狂気と病根の深さを示している。イージーな一般論を置くだけでは力にならない。香山リカ、内田樹、山口二郎らでは、橋下徹には歯が立たないのである。この連中のこの言説では勝てないこと、逆効果になるだけだということを、まずは率直に認めないといけない。
世に倦む日日
Powered By レジまぐ
TOP